【19/8/14@🇰🇭】オンオフしっかり。
やほ!
よくよく気づいたら、今日はアジア周遊の折り返し地点。
休養と行動のバランスを整えて、後半に備えるには1番いい日付だったのかなと思います。
カフェで通信量を”消化”
(動画の1番最初で紹介されてます)
ENSO Cafeというおしゃれなカフェでモーニングをいただきながら、
noteの執筆と、溜まっていた作業を消化しました。
(ここの値段は、結構高かった。日本の価格帯で考えてもそこそこの値が張るモーニング…)
ちなみに通信は、現地のSIMで優秀すぎたSmartを使用しました。
テザリングも無料でスピードもサクサク進みます。
通信量も、現地滞在期間で全てを使いきれませんでした。
今回の旅で、通信に関して何をどう使ったのかのコーナーで改めて紹介しますが、
カンボジアに来たらSmart1択になるかも、ってくらい優秀でした。
しばらく作業して、ふと「行きたい」と思い、
現地のオリンピック委員会まで向かいます。
まだまだ発展途上なNOC of Cambodia...
特にお土産は売っていませんでした…
飾ってあるものの古いものが多め。
たまたまもらったパンフレットも2010年のものでした。
このパンフでは、猫ひろしがハーフマラソンで頑張ってたけど、
ロンドン五輪は出場資格がなくって、ダメだったっけか。
まだメダル獲得者も出てないし、世界レベルってよりもまず東南アジアでのレベルアップが先決なのかもしれないですね。
先日、友人が紹介してくれたMorodokの新スタジアムの模型もありました。
カンボジアオリンピック委員会の建物の近くにある、「Olympia City」を横目に(日本だったら、完全にアンブッシュマーケティングでアウトになりそうなやつw)、
オリンピック系のお土産を求め、
現地のスポーツ用品店に向かうも収穫はなし。
そして帰り道で今回1のスコールに遭遇します。
スコールに打たれながら、トゥクトゥクでイオンまで移動。
その移動であることに気づきます。
そんなことを思いながら、ケータイもがっつりいじりながら、
イオンモールプノンペンへ。
今旅行、初の"大人買い"
イオンモールプノンペンのGFにあるNyoNyumではカンボジアのお土産を売っています。
1年前に、知り合いがここでインターンしてたのも思い出しました。
ここでアンコールクッキー、コーヒー豆、インスタントコーヒーを大量購入。
空港で買うと高いのは知ってたし、できるだけお土産は機内積込に持ち込みたかったので、ここで一気に買い込みました。
晩飯は、現地の食事をと思ったのですが、
1日延泊の歪みが、現金所有の少なさに繋がり、
仕方なくカードで支払えるイオン内の中華料理屋を選択…
荷物も多いので、まっすぐ帰宅し、
翌日の移動に備えてパッキングをして、早めに寝ました。
はなも(ん)