![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36558548/rectangle_large_type_2_231b04262a414eae5b4f63617b097eed.jpg?width=1200)
【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる140】アンパンマンが選挙に出馬。その公約は?
※この記事は、序盤に虫にまつわる話をします。Gではないですがご注意ください。
先日、安くなっていた『栗』を買ってしばらく置いといたのですが、昨日今日と小さなコガネムシの幼虫みたいなのを部屋で発見し、『部屋の中で、どこかで何かがわいてる!?』と戦々恐々としていたのですが、どうやら栗についてた害虫が孵化して台所から移動してきたらしい。「栗 害虫」で完全に見た目が一致した。原因が分かって良かった〜。
こいつらめっちゃ生まれたてのはずが、すんごい元気でした。芋虫って基本元気ですよね。まあ、私は虫好きではないので普通に気持ち悪かったですが・・・。栄養のあるものには生命が宿る、ってことで・・・仕方ないよね!栗ご飯はデパートで買います!
さて、本日のビンゴは「65」でした。
こちらですね。アンパンマンの選挙の公約。むむむ・・・アンパンマンといえば全国民が認める正義の味方。空腹の人々などその身を削って分け与える優しさや、ばいきんまんに対する慈悲など、政治とは無縁な立ち位置にいてほしい人材ナンバーワンではあるけれども・・・。
【お題 no.65】アンパンマンが選挙に出馬。その公約は? #大喜利 #oogiri
— 大喜利お題bot (@oogiri_odai_bot) March 5, 2017
アンパンマンが選挙に出る理由って何があるのでしょうか。ジャムおじさんの圧力?バタコさんに弱みを握られた?どうにも人間の欲ぶかさに起因する気がしてならないのですが・・・人間って、人間って・・・。
アンパンマンが正義のために必要と思っていることとは?
アンパンマンの公約には、アンパンマンの思想や価値観が反映されるはずです。
そこで、アンパンマンの心のうちが分かるような手がかりを探してみます。
アンパンマンは幼児に絶大な人気を誇るヒーローですが、やなせたかしさんによると、「世界最弱のヒーロー」だそうです。
弱っている人を見たら顔のアンパンをちぎって差し出してしまいます。自分が弱るとわかっていても、助けずにはいられない―――こうした行為が「正義」であるとやなせさんは言います。
正義は時代や立場によって全く異なってしまう現実に直面し、本当の正義とは何かを突き詰めて考えました。そして、「飢えている人に食べ物を差し出す」といった、困っている人を助けることこそが正義であるとの考えにたどり着きます。
「正義は政治家や偉い人だけが行うものではなく、普通の人がするもの」というメッセージが込められています。悪い者をやっつけることではなく、「溺れている子供を見て、思わず川に飛び込んでしまうような行為」こそが正義―――だからアンパンマンはバイキンマンを必要以上に傷つ
けることはせず、自分を犠牲にして弱い者を助けるのです。
出典: 強いからヒーローなんじゃない 喜ばせるからヒーローなんだ。 ビズサプリ
な、なんと素晴らしい記事・・・大喜利で扱うのは申し訳ないなあ。
身を挺して弱い人、困っている人を助ける行為が正義とする。それそのものはどんな立場の人でもできることであって、偉い人=正義ではない、と・・・。全国民が噛みしめたい内容ですね。人間は完全ではないからといって(これは映画版デスノートから得た教訓です)、嘘とか裏切りとか忖度とかを許してしまったらダメなのですよね。半沢直樹はすごいよ・・・。
そしてこの・・・善と悪の心を持つという『ロールパンナちゃん』!めっちゃ気になる、なにこの存在。こんな子がいたのですね。後でエピソード集とか調べてみよう。
アンパンマンが選挙に出馬。その公約は?
そもそも、選書に出馬はしないと思うのですよね・・・う~~~ん。
あるとしたらジャムおじさんの遺言とかでしょ・・・(最初に戻る)。
・困っている人を助けた人が報われる世の中にします
これは一見良さそうなんだけど・・・万が一、アンパンマンが自分のために言っていると捉えられたら・・・そんなことになったらネット上でアンパンマンが叩かれてしまう。そんな光景は絶対にみたくないですね。却下。
・みんなの長所をリスペクトします
これも、言い方が悪いと「上から目線」と叩かれかねないな・・・政治家の人ってなんであんなに自信たっぷりに約束できるのかなあ。すごいメンタル強いと思う。すごい。
・僕はパンなので、誰かを僻んだり妬んだり恨んだりすることはありません
「パンなので」っていうのがいいですね。人間だと信じてもらえないことも、パンなら納得いくはずですね。
・多数決を廃止し、意図や背景や根拠をしっかりヒアリングします。
真面目か!!しかし、残念ながら人間界において「弱い人を身を挺して助ける人」=少数派なのです。多数派を支持する限りこの層の力にはなれないので、そうした隠れた狙いがあっての公約です。ここを強化することでアンパンマンの理想が反映された世の中に近くなるはずです。
・メディアやインターネット上での嫌がらせや誹謗中傷の取り締まり強化
少なくとも、このような行為を正当化する層はおそらく「弱い人を身を挺して助ける人」ではないため、ここを取り締まることでアンパンマンの理想が反映された世の中に近くなるはずです。
・「見て見ぬふりをした人」の懺悔窓口をつくってあなたの勇気の源を応援します
「見て見ぬふりをしてしまった」ことに対して罪悪感がちゃんと持てる人は、「弱い人を身を挺して助ける人」になれる可能性が大いにあります。ここをサポートすることで、アンパンマンの理想が反映された世の中に近くなるはずです。
アンパンマンは素晴らしい作品です。ロールパンナちゃんと一緒に、できることからやっていきましょう!
「大喜利のお題」は以下のbotより拝借しています
もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!
📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み