
NotionとObsidianの比較
Image by AI素材.com
ちょっと機会があったのでNotionとObsidianの比較を列挙
Webクリップを保管
Notionのほうが楽
本質的にNotionがChromeの拡張機能だけでできるので圧倒的に楽。
(Save to Notion)
Chrome ウェブストア - 拡張機能
Obsidianもできないことはないけど実質自作になっちゃう。
2023/07/21追記
Notionというネット先の実体のない保管庫にWebクリップを保存する意義とか有るけどまぁ3年後くらいに考えようや(・ω・)つ旦
参考記事
Obsidianを使ったWebクリップのやり方
データベース風な表データ
Notionのほうが楽
Notionが便利というよりObsidianが苦手。
Obsidianで出来ないことはないけど
素直に他のスプレッドシート系にリンク貼ったほうが早い
他人とデータを共有
圧倒的にNotionのほうが楽
本質的にObsidianが他人との共有作業を想定していない
印刷物で他人に見せる
どっちも苦手
NotionもObsidianも「印刷」するには全く向いていない。
基本テキストコピペして他のアプリに頼る必要がある。
ただただ文章書いていく
Obsidianのほうが楽
単純にテキスト書いていくならObsidianのほうが圧倒的に楽。
余計なブロック思想(noteとかであるやつ)がない分サクサク書ける。
直接ブログ的に不特定多数に公開したい
ObsidianのPublishが効いてくる
Obsidian Publishでブログ公開されている先人がいらっしゃるように、不特定多数に公開するのであればObsidianのほうが向いているかも(ハードルは高い)
ローカルにデータ保存したい
Obsidianの圧勝
まぁ、ローカルに保存するのが基本構想だしね。
少数でデータ兼用したい
Notionの圧勝
まぁ、少数グループでシェアし合うのが基本構想だしね。
マイクラでMODとか入れたり外したりが楽しくてしょうがなかったどうしようもない人々へ
Obsidian一択(◎ω◎)
還って来る…
オレ達の"黄金世代(オウゴン)”が
還って来る!!

これやりながら趣味や仕事に生かされるとかサイコーofサイコー(◎ω◎)つ旦
まぁ、需要に応じて使い分けてね(・ω・)つ旦