![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51655471/rectangle_large_type_2_55f9f3c66c91eea1b0f12f07f68da6d2.jpg?width=1200)
私の絵具
絵の具は色んなメーカーがありますが、
私は「ウィンザー&ニュートン コットマンウォーターカラー」(以下、W&N)というものを使っています。(初めて正式名称知った)
あ、パレット汚い…💧
どうしてもこれが良かった……ではなく、
たまたま、Twitterのキャンペーンに当選して頂いた、初めてのメーカー品だったからです。(笑)
ただ、最初頂いたのは12色だったので、使う色を少しづつ買い足して、今のパレットになっています。
それまでは、父が買って放置してた通販の水彩絵具(メーカー不明)を使用していました。
もし、他のメーカーで同じような事になってたら、それを使ってたと思います。
W&N(とホルベイン紫)を使用。
W&Nには、プロフェッショナルという少し高級な絵具(1本440円〜)もありますが、今のところ不便はないので、こちらの安価版(1本200円〜)を使わせてもらっています。
たぶん、最初に水彩を始めたい方が購入するのはホルベインが多いかなと思います。
お値段は変わらないと思いますが、8mlなので少し量が多いのかな?
マイナーですけど、お気に入りの絵の具です。
ただ、私の欲しい色の「紫」がないので
それだけはホルベインで買っています。
あまりによく使うので、大容量を
買い足しました。(笑)
W&Nとホルベイン(紫)を使用。
(また汚くてすみません💧)
こちらはヴァンゴッホ固形水彩24色です。(1番端の紫はホルベインです)
これもTwitterタグで当選して頂きました。(どんだけ(笑)
W&Nに比べると使い慣れてないこともあり、
ファンアートや特定のミニ原画に使用することが多いです。
ヴァンゴッホ固形水彩を使用。
こうやって見ると、W&Nより落ち着いた色味が多いのかも知れません。
(以下、略💧)
そして、キャンパス固形水彩(と言う名前なのかな?)
こちらは今のところ、ファンアートのみで使います。上の2つに比べて、かなりカラフル(発色が派手)
でも、必要な色が揃ってるので、簡単に済ませたい時はよく使います。
これは仲良くしてる方がくれました。
キャンパス固形水彩を使用。
ほぼ、頂き物でどうにかしてる
私の絵の具でした。