
マイナス思考を治す方法
おはようございます。
ワンピースの最新の単行本読んで
驚きと涙を隠せない夏樹です。
#シャンクスみたいな男になりたい
今日はマイナス思考の治し方について
書こうと思います。
いくつかあるので
参考になればと思い書きますので
お付き合いください。
マイナス思考の治し方
・筋トレをする
・失敗を学びに変える
・未来の不安より「今」に全集中
・十分な睡眠を取る
1つ1つ目次を噛み砕いて説明します。
・筋トレ
筋トレには汗をかいて体を整える意味も
含まれてますがそれよりも筋トレには
数字や成果(結果)が目に見えて確認出来る。
例えば体重を昨日、1週間前の自分と比べて
痩せてたり筋肉量が増えてたらやはり
嬉しい。
筋トレする事で腹筋が前よりも少しだけ
割れてたら嬉しい。
このように目で見えて確認する事で
情緒を安定させる事が出来るのが
筋トレの良さだと思っていて
ネガティヴ思考の方は特に筋トレを
やってみる事をおすすめします。
#百聞は一見にしかず
#頭で考えずまず行動
#頑張った分だけ結果がちゃんと出る
・失敗を学びに変える
失敗って誰しも出来る事なら
したくないモノ。けど、仕事やスポーツ、人間関係において失敗は付き物。
#もはや絶対
そこでいちいちネガティヴに捉えるよりも
その失敗を「次にどうすれば上手くいくのだろうか?」と考えて次のアクションに繋げれれば
もっと明るく生活が送れると思います。
#偉そうになんか言ってる
・未来の不安より「今」に全集中
未来は誰にもわからない。
どんな偉い人でもお母さんでも先生でも。
#僕でも
#だまれ
もちろん未来を考えて人生設計するのは
凄く凄く良いですよね。
それとは別に
将来の老後や資金などの事を考えて
ネガティヴになる人をたまに見かける。
そんな人に僕が必ず言ってるのが
「とりあえず今目の前にある仕事を頑張ろう。」
今頑張れない人間は将来も頑張れないから。
良い例があります。
3ヶ月後には目標の体重まで痩せようとダイエットを試みるものの「今日は頑張ったからケーキ食べる」とか言う人。
ちなみに僕は明日やると言う人間の言葉は
僕は半信半疑で聞いてて期待しないようにしてます。
#2秒でやろう
#今日頑張れない人間は明日も頑張れない
話戻します。
もし、「今」を頑張れなかったら
「あぁ〜私(僕)また今日も出来なかった。」と
罪悪感になり負のスパイラルに入りやすくなる。失敗体験を作るよりも小さい成功を体験をその日一日に設けるとおすすめです。
朝3人に挨拶をする事を目標にするだけでも
それを達成して成功体験により自信がつくからです。
#レッツ挨拶
・十分な睡眠を取る
最後に睡眠について。
人の脳は夜遅くまで起きておくと
マイナス思考になりやすくなります。
それで不安なことを考えて布団の中にいるにも関わらず眠れなくなり不眠症にもなります。
しかも、寝不足により朝から元気ない状態でスタートするわけですからその日のパフォーマンスも微妙。みたいな毎日暮らしている人がいます。
#本当に勿体無い
なので、出来るだけはやく寝る努力を
するだけでもネガティヴ思考が治るとされていますので是非実行しましょう。
#不安タイムに入る前に寝る
まとめ
知識だけ得ても行動しないと
1ミリも意味ないのでまずは
どれか1つでもいいので
実行しましょう!
#僕もします