スポーツクラブについてナツカスポーツの考え方

【欧米型のスポーツクラブを目指す】

FC.Kingが目指すスポーツクラブは幼児年代(U6)、小学生年代(U12)、中学生年代(U15)、高校生年代(U18)、大学生年代(U23)、中学生女子~大人(レディース)の方を対象にスポーツ(サッカー)ができるチーム作りを目指します。

●公式戦や大会で結果を残すことだけを追求するのではなく、
「誰もがスポーツに参加できる」
「スポーツが持つ特性を子供たちに伝える」
「スポーツで笑顔を生み出す」
「サッカーと生きる」
こうしたテーマを掲げています。

●クラブチームだけど、一般の人が思うクラブチームじゃない取り組み。週末や試合、遠征や合宿を中心とした活動ではなく『練習・試合・休養』のバランスを考えた活動です。※活動日数や練習時間に関して物足りないと思われることもあるかと思いますが、それは選手の体の成長を考えてのことです。

●意味ないとか言われるけど、意味あると思って目的意識もって行います。今すぐうまくなるトレーニングではなく、気づきや学びがあるトレーニングで徐々にプレーの変化を促します。高校生年代や大学生年代で活躍できることをイメージしています。

●部活ではない、スポーツクラブを目指します。学校体育ではなくスポーツを子供たちに伝えたい。スポーツと教育が同時に行われてしまうと楽しさが半減してしまいます。大人が伝えるべきと感じたことは子供に伝えますが、大人の発言が子供たちの行動のルールになってしまってはいけません。子供が何かを感じて判断して行動することが大切です。

スポーツの特性は「自ら物事を観て、聞いて、感じて、考えて、伝えて、対戦相手と同じルール上で得点を競う」ことだと思っています。現代の生活では経験できないことがスポーツを通して経験できます!

大きな一歩は踏み出せてないけど、自分たちの歩幅で一歩進んで二歩さがる、三歩進んで一歩さがるを繰り返していきます。

一度でいいので、FC.Kingのトレーニングを体験してください。

しかし、一度ではわかりにくいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!