
まだら日記 2/10〜2/14
日記の前書き
子の体調不良時、なにが嫌かというと子の心配に集中したいのに仕事の心配をしなきゃいけないところ。あと子の体調不良=困ったこと、みたいに振る舞わなきゃいけないところ。もちろん、実際困るのだが。でも病気にかかって獲得する免疫もあるし、実際仕方ないことではあるのに、なんか働く人間としては排除すべきこと、のように扱わなきゃいけないことが、嫌だなぁと思った。ずっとモヤモヤしていたけどこのたび言語化した。
これ、子ども以外にも当てはまる。具合悪い時に自分や大事な人の心配ではなく仕事の心配しなきゃいけないし、実際休むと困ったと言われることもあるし。取引先のKさんもややこしい案件中に入院してしまい、みんな心配しつつも本音はかなり困っていた。こんな社会は嫌だよう。
2025/2/10
昨夜、子が発熱。1時間おきに泣いて起きていて、夫がなんか熱くない?と言うのでそうか?と思いながら熱測ってもらったら39度あった。辛そうだったので前にもらったカロナールを飲ませる。熱が落ち着いたのか、その後は少し起きたりしつつ比較的よく寝た。
朝、平熱だったけど解熱剤がまだ効いているのかも?となる。元気そうだったけど小児科受診する。かかりつけの小児科は家から徒歩圏内だが全然予約取れず、いつも混んでいる。もう一つよく行くところは少し遠いけど、通常診療は予約不要だし回転早い。どっちにしろ発熱患者は電話しなきゃなので、9時まで待って両方にかけてみる。が、つながらない。話し中。月曜日だもんなー。何度か試してかかりつけの方に先につながるが、月曜日は午前が内科で午後イチは健診や予防接種の時間なので、15時半からとのこと。しかも予約は埋まってるから、待ちそう。どうせ待つなら家から近い方がいいな…ともう一つの小児科にかけたら繋がって、お昼前に予約取れた。
ちょうど子の昼ごはんタイムと重なる診療時間だったので、少し早めに軽食のようなおやつのようなものを食べさせてから出発。私がペーパードライバーなのと家に今私が乗れる車がないので、こういう時はもうタクシー使う。GOってアプリから予約すると、最初に目的地も設定できるし支払いも自動で済むので、乗り降りするだけでいいから楽。時間指定すると配車手配料780円かかるのはもったいない気もするけど、全然つかまらないor思ったより早く来すぎて準備間に合わないのリスク回避代と思って払う。電話して呼べばこのお金もかからないけど、行き先を指示したりお金払ったりの手間をお金で買ったと思うことにする。
家では平熱だったけど、病院で測ったら普通に熱あった。38度台。かかりつけは予約時間に行ってもかなり待たされるが、ここは割とすぐ呼ばれて、診察から隣の薬局で薬受け取るまで1時間以内で終わった。インフルもコロナも保育園で微妙に流行っているらしいアデノも陰性で、風邪かな?とのこと。急な発熱だから、まだかかってなければ突発性発疹かもと言われる。たしかにまだかかってないかも。
移動中に職場のMさんからスラックで連絡が入り、取引先に折り返し連絡して欲しい旨だった。でもそれ私だけが担当なわけじゃない案件(メンバー4.5人いる)だから社内にいる人でいったん対応してもらえないか?と思って(どうせ電話してもすぐ対応できないし)ちょっと強めに返信してしまう。結果Kさんが対応してくれたらしいのだけど、内容的に私宛ての問い合わせだったぽくてすみませんと思う。でもMさんいつも休み中や退社後もバンバン連絡回してくるので、もう少し電話受けた時に内容のヒアリング(急ぎなのか出社後でもいいのかとかだけでも)してくれると嬉しいんだよなーと思ったり。
帰宅してご飯食べさせて薬飲ませて自分もパン食べて子を寝かせつつ一緒に寝る。が、30-40分くらいで起きる。諦めて起こして遊ぶ。おやつ。夕方もう一回寝せたら、昼よりも寝た。夜も昨日よりはまとまって寝た。
2025/2/13
子は病院の翌日火曜日からはずっと平熱で、水曜日から保育園に行ってもらってた。昨日は何もなかったが、今日そろそろ退勤するかという頃(15時くらい)に保育園から電話。なんか昼寝明けからものすごく目やに出て充血してるとのこと。病院受診した方がいいんじゃないかと心配の感じで言われ、実際心配してくれてるとは思うのだけど、たぶん感染性があるやつか保育園的には気になるんだよね。受診は強制じゃないけど明日も目やにひどかったら連絡しますと言われて、それは心理的にほぼ強制のやつ…と思う。
急ぎ帰ってかかりつけの小児科に待つの覚悟で電話してみたところ、緊急対応が入って今日はもう診察が止まってしまって診れないと言われる。明日の午前は予約あいてると言われたが、一応他のところ問い合わせてみることにする。この間夫とずっとLINEやりとりしていたのだけど、明日の午前中は契約があって厳しいと言われたため、何としても今日診てもらいたい。明日の午前小児科に行ってから保育園連れて行ったら職場に着くのもうほぼ昼で、時短勤務だから15時半には退勤なので全然何もできない。夫から「ナツは明日大丈夫なかんじ?」と聞かれたので「大丈夫じゃないけど契約なら無理でしょ」と返す。感じ悪い。でも仕事忙しい時や子が体調不良のとき、どうしても時間変えずに働いている夫と自分のこと比べちゃうんだよな。
ただ木曜日ってそもそも全日や午後休診のところが多く、今日診てもらうのは無理そう。救急にかかるほどの緊急性でもないし。LINEから私のイライラが伝わってしまったのか、夫が自分が連れて行くからかかりつけに予約入れてくれと連絡くれたので、予約とる。契約はなんとかするらしい。夫が優しいのでやや反省する。
2025/2/14
夫に子を託して出勤。地下鉄で職場の最寄駅に着いたら目の前の男女がアイコンタクトをして頷き合った。2人とも降りるのかと思ったら男性が降りて女性は座席の方に行った。無言バイバイだったのだ。なんか面白くて久々にmuute(日記アプリ)にメモした。
スマホのスクリーンタイムが多すぎるのがマジで諸悪の根源、と思って昨日からカラーフィルターをオンにしている。グレートーンの色調とすることで刺激が減って、スマホあんまり見なくなるらしい。この前も設定したのに一回解除してから忘れてた。結果、通勤時や昼休みもあまり観なくて済んだ。
(夜確認したらいつも6時間半とか休みの日だと10時間とかのところ、4時間未満でおさまってた)
昼、夫に病院ありがとうの旨連絡したら、結局予約時間からさらに30分以上待っての診察で、契約はほぼ間に合わなかったけどなんとかなった!と言っていた。病院で予約時間からさらに待つのはあるあるだと思うんだけど、夫は病院に全然行かない人なので耐性がない。私が妊娠中も待ち時間の長さに引いてた。
夜、バレンタインなので夫が休みの日に作ってくれたチョコを食べた。昨年作ってくれたのでリクエストしたら今年も作ってくれた。
夫がチョコ食べられない人なので、私はアイスを買ってあげた。ハーゲンダッツの6つ入りのパック。夫は食べられる甘いものがかなり少なくて、アイスもシャーベット系以外はほぼバニラか抹茶しか食べないのだけど、なんとこのパックはバニラと抹茶とラムレーズンのパックなのだ。夫が食べられるアイスの種類の方が多いバラエティパックは珍しくて貴重(ラムレーズンは私がもらう)。