見出し画像

ハリーウィンストンお迎えの日

ハリーウィンストンの指輪を買いに行った日のこと!

最高〜〜に楽しい1日だったので忘れないように!記録が鮮明な今のうちに!買ってもらえることになった流れから全てを記録しておきます。

付き合って10周年には何かしようか?と夫と話していた数ヶ月前。(そのとき10周年まではあと2年半ほどあった)
普段からそんなに高いものは買わないし買えないし、全身をブランド品で固めたい欲望があるわけでもない私ですが、それでも憧れのものはいくつかありました。常に「欲しいものリスト」のように、パッと買えないような高額なブランド品などで欲しいものはリスト化しておりました。
欲しいものリストと言っても計4つ。
その中で1番欲しかったハリーウィンストンの指輪。

数ヶ月前、夫に臨時収入が入りそうなことが判明し、いろいろ端折りますが結果的に買っていただける運びとなりました。(いえーい)

・30歳になった年ということでキリが良い。
・指輪は毎日つけられる。(使わない期間が発生することは嫌らしい)

など、いろんな理由(割愛)

実物を見る前からフルエタニティが欲しくて、実物を見たらもっと欲しくなっていました。他のブランドと比較したりしなかったけど、エタニティを探しているいろんな方の口コミなどを見ていたら、「ハリーはダイヤを噛ませている爪が目立ちにくいデザインになっているのでいろいろなブランドの中で1番ダイヤが綺麗に見える」と書かれていたのをすごく覚えています。実物を見て納得しました。

2024年8月、六本木のミッドタウンの中で現物を見てみる!

2024年大晦日、横浜そごう店で号数の確認をする!

2025年1月、購入!!!!!

当日は朝7時過ぎに家を出る。車で駅まで行き、新幹線で新横浜へ!

夫婦ふたりで新幹線に乗るのは久しぶりでした。関東はそこまで遠くないのでいつも車+電車だったけど、日帰りだったから目一杯楽しみたかった(移動で体力を奪われたくなかった)のと、ハリーをお迎えするならリッチに新幹線使ってもいいじゃないか!ということでここは私が支払って新幹線で行くことが決定しました。

新横浜から横浜に移動し、開店と同時の9時にポルタのパン屋さんでモーニング。
お店の外にモーニングセットのメニューが載っていたことに気づかず、食べたいパンをひたすら買いました。「みんなサラダ食べてるけど、サラダなんてあったっけ?」と夫と話しながら食べ終わり、食べ終わってからお店の外のメニューに気づく展開でした。

そごうの開店と同時の10時に予約していたので、15分前くらいから外で待機。お正月明けなのに開店待ちの人がたくさんいました。

緊張しながらエスカレーターで2階へ、ハリーウィンストンへ直行!
大晦日に担当してくれた方が迎えてくださり、奥の席へ案内されました。
愛媛のみかんジュース(オレンジジュース?)をいただきながら待機。瓶の蓋がめちゃくちゃ固かった思い出🍊

取り置きしておいてもらったリングを改めて試着して最終確認!もちろん問題なく決定しました!
担当の方といろんなお話をして、自宅でのクリーニング方法などの説明も受けて、もとから1時間後に別の方の予約もあるとのことでご迷惑にならない時間に退店準備。最後に担当の方も一緒に写真を撮ってもらおうかと思ったけどセキュリティ上、写真撮影禁止らしく諦め。気持ちよく送り出してもらい退店。

高額なお買い物、高額なお支払い、夫も緊張していたようでした。

丁寧に包んでくれたので、指輪はまだつけず。そごうの1階でおみやげを買ってから次の目的地に向かいました。
横浜から新橋へ。ゆりかもめに乗り換えてレインボーブリッジを眺めたりしながら終点の豊洲まで!

豊洲公園🌳

初めての豊洲!駅周辺しかぶらついてないけど、とてもよかったです!
豊洲公園に2024年の夏にオープンしたブルーボトルコーヒーへ
席を確保してからいざ、指輪開封の儀!

いい天気で子ども連れや犬のお散歩も多く、都内ということを忘れてしまいそうな居心地の良さ。だけどやっぱりハイブランドのものを身につけていたり服装から髪型まで気の遣いかたは都内だなぁとか夫と話したり。
あとはやっぱりハリーウィンストンのショッパーを持って入店し、席で箱を開けて写真など撮って騒いでいても誰からの視線も気にならなかったことが都内だなぁと実感しました。それを含めて過ごしやすい空間で大満足。

開封の儀💍


来たときと違う道を通りたいと夫。ららぽーとを通り抜けてみました。電車で有楽町まで戻り、歩いて銀座まで。

ハリーウィンストン銀座本店の前で写真を撮っていたら、店員さんに会釈されたので(多分持っていたショッパーに気づいてくれた?)外で写真を撮ってもいいかを思い切って聞いてみました。
そしたら快く承諾してくれて、たくさん写真を撮ってくださり夫と感動。最高なサービスを受けることができました。

セルフショット📸


写真撮影後はマリアージュフレールへ
外まで並んでいたけど、30分も並ばずに入店。近くの席の人たちが食べていたケーキと同じものを注文しようと思ったけど売り切れ。
種類がありすぎて決められず説明を聞いてから飲みたい紅茶を決めて、ケーキも説明を聞いてから注文。

室内は暖房が効いていたので私はアイス、夫はホット。
にしてもこんなに大きいグラスは見たことないと思うほどのグラスが運ばれて来たときはびっくりで夫と笑いました。
ホットのティーポットも大きくて、ティーカップ4杯分ほどの量でした。

ケーキは上品な甘さ。マリアージュフレールの紅茶のスッキリした味とよく合いました🍰

おなかがいっぱいになったところで、、1時間〜1時間半後くらいからディナーの予約をしていました。なので歩いて丸の内まで。

✨✨✨

クリスマスも年末年始も終わったけど、綺麗なイルミネーションの中を歩けて楽しかった〜〜道端(?)でもこんなに綺麗なんて、さすが東京だなと🗼

丸ビルに入ってマリオを横目に5階へ
(予約時間の10分前くらいに着いて超優秀)

ギリギリで予約したので席の時間が少なめでしたが、めちゃくちゃいい席で感動!滑り込みだったけど予約してよかったねと夫と話しました。

私が窓から東京駅が見たくて夫が決めてくれたお店です。
地方暮らしの私たちには高めのイタリアンだったけど、頻繁に来るわけでもないのでヨシ!

ブラッドオレンジジュース🍊🍷


食後にまた丸の内のピカピカ通り(?)を一通り歩いてから、新丸ビルの中をぶらぶら。ハリーのショッパーを持っているからかこの日はいろんなお店で上質な接客を受けられた気がします。

何も買わずに東京駅へ

帰りの新幹線の時間を確認しつつ、行きに買い間違えた切符の訂正にみどりの窓口に並び、そのあとは念願のねこプリン!

みどりの窓口から思っていたよりも近くにお店がありすぐ入れました。
案内される前に店員さんへねこプリンの在庫の確認をした上で着席。

りんごジュースとクリームソーダを注文してねこプリンを待ちました。

散々動画と写真を撮ってから食べ始め、カウンター席でのんびりと今日のデートの締めとなりました。

こんなに高額なお買い物をすること(プレゼントをしてもらうこと)なんて初めてだったし、往復新幹線で遊びに行くことも、外食三昧な1日も久しぶりだったし、何もかもが楽しかった1日でした。

この指輪を見るたびにこの日のことが思い出せるならさらに最高💍✨


いいなと思ったら応援しよう!