見出し画像

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ プレイヤーレベル11

モンスター娘 モン娘FL G123


■(追記)
2025年1月に他の方の攻略記事が公開され、私と違って非常に細かい検証と、丁寧なご説明をされていますので、ぜひ、こちらの他サイトの記事をご覧ください!

ミーアでもヤツメでもなく、育成の正解はお手伝い量産型だそうです!既プレイの私も納得しかありません!
追記時点において、モンスター娘は私のnote.comの記事の中では群を抜いて閲覧数が多く、こんなあやふやな情報を元にプレイされている方が多いという事実に罪悪感を覚えていましたが、ちゃんとした攻略記事が掲載されましたので一安心です。大感謝です!(プレイ当時は情報を自ら公開するという発想が無く、全くメモを残していなかったので追記できる情報もなく、再プレイも検討しておりました。)
私の文章は個人用にそのまま残しておりますが、他サイト様の攻略記事をご覧ください。
(追記終わり)





武将の能力が4つあるタイプの内室系ゲームです。
がっつりプレイして、新鯖、10円課金で、プレイヤーレベル11まで25日でした。
レベル10から11への必要経験値は28,000です。

プレイヤー経験値の入手箇所は、
①博覧会交換所:経験値水晶と相談砂時計、
②毎日任務、
③自宅:相談、
④メインステージ、
⑤争奪戦:お手伝い、
⑥巨大樹討伐:順位報酬
あとはイベント次第で少し増えます。

メインステージが40経験値/回、相談がプレイヤーレベル×1経験値/回なので、相談砂時計はレベル10になるまで使わないほうがいいです。
博覧会は深夜0時前後の開催が多かったです。博覧会の参加報酬で相談砂時計などが入手できます。

内室系ゲームでは複数のキャラのレベルを満遍なく上げるよりも、一人のキャラに資質を集中させてそのキャラのレベルを高くしたほうが総合的な能力値が伸びる傾向にあるため、10円課金してミーア(部屋着)を集中的に育てましたが、レベルアップによる能力上昇が戦闘と管理に按分されてしまい、後半は強敵を2パンできなかったので、得意が戦闘1つのみの仲間を強化したほうがいいかもしれません。初期相性値を考慮するとヤツメが有力かもです(未検証)。
後半は火力が足りず強敵が1日では倒せないので、スタミナが不要になります。火力を優先すべきです。(資質を集中させた火力特化キャラは、他のキャラより高いレベルになるよう育成してください。)

強敵と巨大樹討伐とファミリー討伐は、出撃砂時計を使って火力特化キャラが常に2回攻撃してました。特に巨大樹討伐は大量の経験値を貰えるので、毎日参加&2回攻撃必須だと思います。
ファミリー討伐で2回攻撃できれば、常にお手伝い券を交換できる貢献は貯まっていました。お手伝い券は大量の経験値と交換できますので、ファミリー討伐を開催してくれるファミリーに参加することが重要です。

本は一人に集中させて高レベルキャラを作成。あとはお手伝い用に各能力単位で、加護+図鑑+ポーションを加えた1系統の能力が100k以上になるような仲間を量産したほうが、お手伝い有利な気がします。
とにかくお手伝いの参加数を稼ぐことが重要です。受付時間ギリギリに参加するのも効果的です。


イベントの上位報酬で貰えるガールは好感度幸福度が60なので、無理して取る必要は無かったです。

旧サーバーで開始するメリットは特に見当たりませんでしたので、推奨サーバーでの開始で大丈夫です。
(旧サーバーは未検証)

プレイヤーレベル11になった瞬間にポイント付与されました。