![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24655867/rectangle_large_type_2_b6c7780b4ff5292a98dee2a9413ef315.jpg?width=1200)
自己紹介します。
出身:兵庫と大阪の境目
6月生まれ。蟹座
血液型:AB型
家族:父母双子の兄と弟と黒猫
好きなもの:
サッカー/温泉・銭湯/お酒/猫/夏/ほうじ茶/豚の生姜焼き/あんかけ料理/坂道のアイドル/相席食堂/今ちゃんの実は/テレビ千鳥/テラスハウス etc.
最近は自炊頑張ってます
【簡易年表】
※長いので、読み飛ばしてください。
~幼少期編~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24651266/picture_pc_8aac90481f1d52be7296c3a3693ce353.jpg?width=1200)
・双子の次男として生まれる。わりと死にかけで生まれたが復活。すくすく育つ。
・宝塚市の山あいの家で暮らす。狸がよく庭にいた。
・キリスト教系の幼稚園に車で通う。
・幼稚園の近くに引っ越す。徒歩3分で行けるように。今の実家。
・キリスト教とあって食事の前はお祈りを捧げていた。月に1度は教会に通うが、校舎の目の前に神社もあり、幼少から多様な宗教観を学ぶ。
・幼稚園の劇の発表会で「キリスト誕生を祝う預言者」の役を演じる。人前で初めて歌を披露し全く声が出ずに失敗。以降20数年人前で歌うことにトラウマを抱えることになる。
・卒園式でまさかの号泣。無事卒園。
【小学生編】
・公立の小学校に入学。
・小2の時にいつも遊んでた飼育小屋が、新校舎建設のため取り壊しに。飼っていた孔雀やウサギとの別れを経験。同時に大人への嫌悪感と物事の有限を悟る。
・低学年からスイミングスクールにイヤイヤ通う。四泳法をマスターする。
・小4からサッカーを始める。友達も増える。サッカーと学校と水泳の両立に限界が来て玄関で倒れる。
・1/2成人式をクラブでやってもらう。そこで出された0カロリーのコーラの不味さに驚く。人工甘味料との決別が始まる。
・学校を借りてサッカーの合宿が開催。振る舞われたカレーライスが家の味と酷似していたため確かめると、おかんが作っていたと判明。鋭い味覚に目覚める。
・小5の運動会で披露するソーラン節の練習で、身体能力のビッグバンver.1 が起きる。股関節と肩関節の柔軟化により、足がめちゃくちゃ速くなる。
・5泊6日の自然学校へ。初めて足がつる。アスレチック講習で友達とペアになり綱渡りをするも、足を滑らせ二人で中吊りになる。
・小6になる。この頃から「書くこと」に対して楽しみを見出だす。当時毎日書いてた「ひとこと日記」の文章を褒めてくれた担任の先生には感謝したい。
・修学旅行で広島へ。
平和記念資料館で班の友達(自然学校で一緒に中吊りになった奴)が展示のグロさに耐えきれず泣き出す。そそくさと出る。同部屋の奴のひどい寝言にキレる。
・小学校サッカー最後の大会で準優勝する。これについてはまた詳しく書く。
・卒業する。
~中学生編~
・荒れてることで有名な中学だったが、自分の学年から改革が始まる。制服は学ランからブレザーになり、史上最も真面目な学年として育てられる。サッカー部に入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24651458/picture_pc_9613ca612fe4584465e7f5caf4a048dd.jpg?width=1200)
・試合中、相手選手と交錯しケガを負う。ベンチに下がって治療するも、なぜかもう一度出ろと言われて出る。動けない自分に顧問が「お前のプレーはお笑いか!」と発言。普段走らせてばかりでロクな指導もしないこのクソ顧問が死ぬほど嫌いになる。部活に対する情熱が一度失せる。
・2年生になる。後輩ができる。バスケ部だった先生が副顧問になり熱意を持って練習を見てくれるように。以降恩師となるこの先生のおかげでサッカーへの情熱を取り戻す。
・柔道の授業でやった特殊な筋トレのおかげで、身体能力のビッグバンver.2 が起こる。逆立ちができるようになる。
・声変わり真っ盛りな時に合唱コンが開かれる。戦力外と見なされ指揮者をやらされる。本番は緊張し過ぎて速すぎるテンポを刻んでしまい戦犯になる。
・沖縄へ修学旅行に行く。中二病全盛期だったため「写真なんか撮らんくても心のメモリーが覚えてんねん」と宣言。そのせいで1枚も写真が残存せず。6月の沖縄の湿気のヤバさと泳いだ海の残念さは際立ったが、なんとか心のメモリーが景色を忘れないでいてくれている。
・3年生になる。 絶好調だったが、大会1週間前の試合で捻挫する。本番はテーピングを巻いて強行出場するも、本調子が出ず。予選敗退。悔しい中学サッカーの幕切れ。
・引退後、南アフリカワールドカップが開催。夜更かしの日々を送る。
・ワールドカップが終わってからすぐ受験モードに切り替える。順調に勉強する。太る。インフルで戻す。
・無事第一志望に余裕で合格。併願の私立も特待生として合格。
かなりいい気になっていた。
・卒業旅行で富士急ハイランドに行く。ええじゃないかで気持ち悪くなる。
~高校生編~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24652358/picture_pc_bdd7c29ab8522d8f9be9e432e82fd062.jpg?width=1200)
・文武両道を掲げる自称進学校に入学。部活と行事が盛んで、私服登校OKという自由な校風に惹かれた。
・県の新人戦で準優勝した(決勝の相手は全国制覇経験のある滝川第二高校)、日本代表も輩出している県内指折りの強豪サッカー部に入部。レベルの高さに驚愕。年末年始以外オフ無し。テスト期間も関係無しにサッカー漬けの毎日を送る。
・高校卒業後の1ヶ月間、某運送会社の仕分け作業のバイトをする。ボス猿と若猿、性根が腐りきった高橋一生似の社員にこき使われる。歯の無い運ちゃんと仲良くなる。7㎏くらい痩せる。労働基準法を知らずに週7で働いてしまい、偉い人にめっちゃ怒られる。法律遵守がなんたるやを学ぶ。
~大学生編~
・受験を経て関西の私立大学に入学。
・親でスカイビル39階にある、高級中華レストランでバイトを始める。後輩からバレンタインチョコを貰うが、本命と気付かずそのままフェードアウトする。
・双子の片割れの紹介で警備員のバイトを始める。
・部活の友達の紹介でテレビ局のバイトを始める。一時期トリプルバイターになる。
・部活で合宿、飲み会の企画を担当する。
・部長になる。
・部活を引退後、就活。心が折れる。もう一年残ることを決意。就活をやり直す。
・一年間留年。前期を休学し、就活する。
内定後はバイトして、遊びまくる。
・後期で残した単位を取りきるため週3で授業に行く。ちゃんと勉強する。学費は自分で出した。
・テストを無事パスし、卒業が確定。残りの学生生活を楽しむ。 ラストバイトにしみじみする。
~社会人編~
・東京に引っ越す。手違いでガス無しの銭湯生活が続く。
・2日目に高熱を出す。お腹も下す。鶏肉に当たった。
・コロナで入社式と研修が無くなり自宅待機を強いられる。休業扱いのため給料が6割になる。暇と孤独との戦い。自炊を頑張る。
・同期なしの部署に配属。いきなりリモートで仕事が始まる。わからないことだらけで泣きそうになる。
・ホームシックになる。
・2か月で得意先から契約終了。プロジェクトが白紙に。埼玉県の部署に異動(聞いてない)。シフト制になり友達と休日が合わなくなる。
・なんとか耐えつつ二年目。クレームが凄い。一時間くらい捕まることもしばしば。
・コロナにかかる。1ヶ月ほど味覚を失う。
・彼女ができる。3ヶ月で別れる。
・3年目メンタルの限界。会社を辞める。フリーターに。→いまここ
【家族】
◎父ちゃん
・お坊っちゃん学園と揶揄される私立小学校の先生。
・宮崎県出身。
・10時には寝て5時に起きる。
・普段は落ち着いていて口数少ないが曲がったことが嫌いで、よく床に落ちた新聞を直せと注意してくる。
・弟を殴って説教されている時に僕を殴る代わりに見せしめのため家の壁を破壊したことがある(計2回)。
・毎日お酒を飲む。通風のため糖質0の淡麗グリーンラベル。箱で酒を買う。だいたい淡麗→ウイスキーのお湯割。
・上質なお笑いと落語が好き。
・趣味はランニングで、よくマラソン大会に出ている。
・小学校の時に両親を病気で亡くしており、親戚に育てられた。高校生の時は勉強しながら新聞配達で働いていた。
・この経験からうちの家の家訓は「働かざる者食うべからず」であり、子どもの頃からお手伝いをしないとご飯を食べさせてくれなかった。
・ヒルトンホテルのホテルマンとして働き、そこで母ちゃんと出会う。
・一時期ロンドンで暮らす。その後大学時代に取得した教員免許を生かして教師になるという経歴。
・原付のカブで毎朝通勤する。
◎母ちゃん
・子どもたち向けの英会話教師兼主婦。
・物怖じしないガツガツした性格で親戚一同やママ友と集まったら会話の中心になる。
・たぶん教育ママ的な要素はある。
・酒癖が悪く、よく電柱にぶつかったり、チャリでこけたりする。
・よくテレビにツッコむ。お笑いが好き。
・料理は上手いがカレーだけがなぜかいまいち。
・友達の親同士で仲が良く情報が筒抜けになる。
・テレビの下ネタにめちゃめちゃ笑うのはやめてほしい。
・父ちゃんと同じく一時期ロンドンに住む。
・同じことをよく言う
→Mステで90年代を特集される度に「この時ロンドンおったからここらへんの曲知らんわ~」
→「仮面ライダーってバッタが元やねんで」
→森高千里がテレビに映る度に「この人がほんまのお化けや」
→宇多田ヒカルがテレビに映る度に「ほんまに京子(おかんのいとこ)に似てるわぁ」など
◎双子の兄
・僕の身長+5センチ、体重+10キロのガチむち体型。
・基本的にイキっている。鏡の前でずっとカッコつけてる。
・眉毛が細い。
・肌が汚い。
・スベッた生き方をしている。
・香水が臭い。
・僕より社交的で明るい。地元の友達と仲がいい。
・風呂も入らずリビングでよく寝落ちするなどだらしない。
・いびきが本当にひどい。三兄弟同じ部屋だったので本気で悩まされた。
・親戚との関わりを大切にする。
・その価値観を僕にも押し付けがち。
・高校生の頃の成績は最悪だったが、志望大学だけに絞って猛勉強し大逆転で合格する。
・大学は2単位足りずに留年。内定を頂いていた企業からは奇跡的に1年待ってもらえるなどなかなかの強運の持ち主。
・勤務先はなんの巡り合わせか父の故郷である宮崎県に配属された。その後鹿児島に異動。
◎弟
・ただの大学生。
・双子のインパクトが強いので、弟がいると言うとさらに驚かれる。
・僕より身長が10センチ高い。
・左利き。
・三兄弟で一番背が高い。
・高校生まではスラッとした体型だったが、部活引退後とその後の浪人生活で激太りする。
・ゲームばかりしてろくに勉強せず、受験に失敗して浪人した。
・京都の大学に通う。
・基本的にあまり面白みがない。
・小学生の頃から女子とよくつるんでいたため女子との距離が近く、オネェになるのではないかと疑っている。
・歌が下手。
・兄弟だが何が好きなのかわからない。自己表現に欠けていると僕は思う。
・三兄弟で唯一、猫のインシュリン注射が打てる。
・単位が足りず留年決定。先が思いやられる。
・銀ちゃん(猫)
どんくさめの黒猫。15歳。父ちゃんの学校の近くで拾われた。女好き。太り気味で病気がち。糖尿病のため毎日インシュリン注射が必要。はじめは外を駆け回っていたが、病気がちなため家猫にされる。よく脱走を試み、何度か逃げ出す。窓を開けるときは誰かが押さえてないといけない。
かわいい。