![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147618273/rectangle_large_type_2_aff8bb369a559489bb253ab83f447d33.png?width=1200)
【Kindle出版】6月のKindle日記(ついに印税が大台?突破)
はじめに
Kindle出版の記録を書き始めると言って2回目!
1ヶ月坊主にならなくてよかった…
6月のロイヤリティ確定まで待っていたら、月半ばになってしまいました。
あんまり気にしたことなかったけど、Kindleのロイヤリティ確定(推計ではない方)って毎月15日頃に確定なんですね。
新しい学び!
6月の近況
新刊の出版はありません。
4/23の出版が最後です。
FIRE本がグングン読まれて、発売2ヶ月経っているにも関わらず、Amazon有料280位まで行きました。
周りを見渡すと『成瀬は信じた道をいく』とかが並んでいて凄い景色です。
本記事の執筆時点(7/17)も300〜600位を行き来していて、アタリを引けた1冊になったと言えるでしょう。
できれば、波に乗って早めに次作を出したかったのですが、いろいろと頓挫して1冊ボツ、1冊保留になって、新しく書き始めています。
次作とボツにした本
次作はKindle出版を題材にした本です。
ほぼ趣味みたいになってますが、面白く書けている自信はあります!
ボツにしたのはAI本。
これは、とある方向性で、これならAIでも行けそう!と思って1冊完成させたのですが、結局はボツにしました。
どうしても文章的な気持ち悪さとか、精度の低さが気になってしまったんです。別名義で出せばいいのですが、大量生産を前提に考えていたので、校正に時間がかかりすぎて今後の発展が見込め無さそうということで、ボツです。
やはりAIにライティングを任せるのはまだ難しく、今すぐ使うならAI漫画かなって気がしています。
6月の印税
それでは6月の印税です。
ででん!
祝 30万円 突破!!
※オールスターボーナス含む
ついに大台(?)を超えました。
28万くらいが過去最後だったのですけど、FIRE本が押し上げてくれました。
読んでくださっているみなさまに感謝です♪
次は本業の手取り越えを狙ってみたいですけど、やはり仕事に復帰してから書くペースがガクッと落ちています。
次作は本筋は完成してるんですけど、仕上げの時間が取れず、あと一か月くらいはかかりそう。しかも、kindle出版に関する本なので、印税は見込みないんですよね。
まあ、コツコツ積み上げていきたいと思います。
バカ売れしたFIRE本の戦略
最後に、ちょっとノウハウ系のことを書きます。
この本は、これまでの僕の本を読んでくれていた人からはちょっとターゲットをずらしています。
投資系・お金系の本ではあるのですが、より『マス層』、つまり一般層を狙いに行きました。
これまでの『高配当投資』や『一括投資VS積立投資』の本は、一定の投資知識のある人が、もう一歩踏み込むために書いた本です。
このコンセプト自体は上手くいって、かなり読まれる結果となりました。
ちなみに、Amazonのセール対象に選ばれて50%OFFです♪(7/17)
しかし、ここから専門性を高めていくと、読者が狭まっていきます。
そして、僕はトレーダーではないので『技術』を売っていくことはできません。
ぶっちゃけ、僕自身がテクニカル分析は眉唾だと思っているフシもあります。
よって、深く狭くではなく、広く浅くを軸にしました。具体的には、投資の知識が無い人でも読めて、心に響くようなコンセプトにしました。
『そうなんだよ!!』『わかる……』『だよね~~』
みたいな感じです。
SNSのコンサルとかでいう『共感』系の方向性ですね。
この方針はもちろん、ターゲットを広げられるというメリットがあるので選んだのですが、他にも理由があります。
その理由については、また次回(とかなんとか引っ張ってみる)
おわりに
記事へのいいね、X(Twitter)のフォロー、Kindle本のレビュー、励みになります。いつもありがとうございます!