災難続きの一日だったよ!
~11月21日~
今日は進む!
今日はさすがに行きます!
今日は長崎県の諫早から佐賀市までの73km。
出発して20kmほど漕ぐと佐賀県に入った。
お久しぶりです。
佐賀県に入って少し行くと、いい感じの神社を発見。迷わず侵入した。
銀杏が良い感じだ。
すっかり秋も深まってきた。
そこからチャリで2分ほど走ると、海中鳥居についた。実は事前に調べていたので、この鳥居の存在は知っていて楽しみにしていた場所だ。
確かに海中鳥居なのだが、イマイチ迫力がなかった。多分小さいからだと思う。
それより隣にあったこっちの方が興味をそそられた。満ち潮と引き潮で景色が変わるんだと思う。海にはいるギリギリまで行って遊んできた。
総じてなかなかよい場所だったが、とにかく人が多すぎた。家族連れがわんさかいる。
どうも人が多いとダメだ………。
その後少し進むと道の駅についた。
人が多くて賑わっていた。
いつかのブログにも書いたが、道の駅は賑わっているほどよい。閑散としている道の駅は物悲しい。
神社に人が多いのは嫌で、道の駅は賑わっている方がいいという、なんとも面倒臭いやつだ。
屋台まであったが、結局ここではなにも買わず進むことに。
その後進んでいくと、ゴールまで残り10kmのところで雨が降ってきた。ひとまず近くにあったお店の軒下に避難。
結構強いぞ………。
たまたま古本屋の軒下に避難したので、止むまで立ち読みをしようと思ってお店に入ったら、どうやらエロDVDをたくさん取り扱っているお店のようだ。
お店のすみに少し古本があったので立ち読みをしていると、立ち読みは禁止しているらしく注意された。
仕方なく雨のなか進むことに。
なんとか佐賀駅までついた。
びちょびちょになったが。
とりあえず駐輪場にチャリを停めて駅中にあるミスドで時間を潰していた。
20時くらいになり退店して再び駐輪場に戻って自転車を取り出すと、なんと自転車の車輪を止めるネジ?が外れていたのである。
これです、この真ん中に刺さってるやつです。
これが外れて、ブレーキも変な感じになってずっとブレーキがかかっている状態になってたんですよね。
?????????と思い、とりあえず直してネカフェに向かって走っていると急に
バキッ!!!っと音がして、その後後輪ブレーキが全く効かなくなってしまいました。
部品が落ちたのかと思って辺りを探したのですが、真っ暗で見つからなかったので、仕方なく今日はそのままネカフェに避難しました。
災難続きの一日だった………。
おわり(*T^T)