見出し画像

NATに行きたかったです(9/29)

ブースの出店があって国内NFTのほとんどが出店していた
NFT ART TOKYO
CloneXを持っている人のみ入れるブースがあったので行きたかった

市況状況
フロア 0.898 リスト数 667点 リスト率 3%
しばらく横ばいの状況が続いている
期待値先行で値段がついてくるのがNFT
その価値の下支えを作るのがCNP
その中の一つがCNPオーナーズ

「ファンからパートナーへ」IP活動の支援から資産的価値も
価格の維持向上も努めなければという責任が伴ってきている
クリプトニンジャ(CN)のIP作りに加えて
CNPとしてもIP作りを行なっていくことで本家であるCNのIP向上にも繋がる
CNPオーナーズに関して 既に80店舗まで拡大中

CNPオーナーズ
数の力を使ってみんなの夢を叶えていけるような形になっていきそう
クリエイター以外にも、CNPという切り口以外にも応援していけるように
枠組みが広がりそうな気配
まずはCNPオーナーという枠組みで特典を付与していく

今日の紹介店舗 香川県
・PASS DOUGHNUTS 1ヶ月で1回1個ドーナツ無料
・simasima バルにてビール一杯無料(月2回 金曜にバル営業)
NFTを会員証としてどんな掛け合わせができるのか楽しみ

アプリ利用が1300人突破 テストフライト状況
2つの意味
・CNP保有者との交流
・NFT所有証明として
開発状況
PC版メタマスクを読み込んでできるよう対応完了
・歩数機能の開発が開発中(ポイント機能付与・新しい体験へと繋がる)
・アプリのフォントサイズ変更(次のVerで反映予定)
プロセスを公開することで、一緒に作り上げている連帯感と
楽しみの共有ができる
最初はアプリ内での交流を進めたかったが、
意見交換から歩数機能が出てきたので開発に至っている

ドメインコレクター

企業のマーケティングを支援するのが本業
NFTを使ったマーケティング支援をするために
「nftmarketing.jp」を思いついた
コンサルティング業はたくさんの人に共有されると価値が低くなっていく
→コンサルやりながらツールを開発しよう、コンサルできなくなっても
優秀なツールがあれば続けられる
→「minter.jp」を取得した
クリプトニンジャに出会って、NFT✖️IPの価値が上がっていく?
ファンアートが流行るだろうと予想して取りまとめる「fanart.jp」
のドメインと獲得した

【質問回答】
☑️情報のインプットに関して
新しいジャンルに入るときには、歴史から全てを吸収した上で中の人になったつもりでアマゾンプライムの関連本を全て読んでからはじめる

☑️CNPオーナーズの紹介するツールは?
CNPオーナーズのチラシ的なものを今後準備していく

☑️CNPトイレットペーパーの開発は?
運営としては今の所フィジカルグッズの開発予定はない

いいなと思ったら応援しよう!