
CNP 姫路市さんと協定を締結しました(2/6)
目次
市況
【 #CNP の勝手に相場評価0206】
— 16snow(ひろゆき)🥷🏯|NFT|イラストレーター (@16snow_pandora) February 5, 2025
★CNPT 8230名(+1)229.89円(-5.57)
★オロチT 17453名(+123)66.53円(+0.2)
〇12日連続24H商5件、新規3件、コレオファ0件
〇0時付日本ランク2位 1.385ETH
〇フロア上昇 0.2636ETH(+0.0036)
〇オーナー数増 5462(+2)
〇リスト減 140件(0.63%)-5
⬇️ pic.twitter.com/9vx2qkUsVw
フロア:0.26ETH
オーナー数:5462名
リスト数:144
16snowさんの分析が991回目、まもなく1000回を迎える
FiNANCiEのCNPトレカに応援ギフトを用意した
FanSpire
【FanSpireでこんな使いかたしても良いですか?】
— 16snow(ひろゆき)🥷🏯|NFT|イラストレーター (@16snow_pandora) February 5, 2025
★★★★みんな頼んだ★★★★
CNP分析1000回後も続けるので応援してくれると本人が喜ぶ|16snow【ひろゆき】 https://t.co/VpqBYX1jcm #fanspire
販売数が100を超え、126件に達した
\販売数100アイテムを突破しました🎉/
— 【公式】CNP(シーエヌピー) | CryptoNinja Partners (@cnp_ninjadao) February 6, 2025
早速たくさんのすてきなファンアートを
お寄せくださりありがとうございます✨
次々と販売がスタートしています😊
ただいま二次創作コンテンツを登録して
CNPトークンがゲットできる
『CNPクリエイティブチャレンジ』を開催中!… pic.twitter.com/FTIMuFdW3Z
クリエイター一覧などでソートできる機能がまだない
今後機能が追加されていく
今はまだ選びにくい状況
並行してキャンペーンが開催されている
CNPクリエイティブチャレンジ詳細https://t.co/rdwFw39BZp
— 【公式】CNP(シーエヌピー) | CryptoNinja Partners (@cnp_ninjadao) February 6, 2025
運営で掲載判断をさせてもらっている
アバターをぜひアップしてほしい
vrmの投稿もありなんですね!vroidつくろうかな~ pic.twitter.com/S7xH1b11nB
— みたて (@mitate_art) February 6, 2025
2/8イベント登壇
\東京で開催のセッションに登壇します!/
— 【公式】CNP(シーエヌピー) | CryptoNinja Partners (@cnp_ninjadao) February 6, 2025
CNPファウンダーのRoadさん @road_ninjart
あるやうむ代表の畠中博晶さん @2929ojisan
がスピーカーとして登壇されます🙌#デジタル城下町プロジェクト のことや
NFTで広がる地方創生などについてお話される
予定です✨
ぜひお立ち寄りください😊… https://t.co/1jW6NKEcBa
地方創生やデジタル城下町であれば登壇する
姫路と提携
\プレスリリース出ました🎉/
— デジタル城下町プロジェクト (@digitaljokers) February 6, 2025
姫路城のある兵庫県姫路市と株式会社バケットが協定を締結🐺
「姫路デジタル城下町プロジェクト」を展開へ🏯
【クイズ】マカミが身につけているのは、だれの甲冑でしょうか??🐺🌟(わかった人はリプ欄へ!)#デジタル城下町 https://t.co/P3wGPWPXGU pic.twitter.com/RQ9mvl2wyS
デジタル小判も開発中
CNPフレンズポイントのようなものが小判という形で作成している
3/1/2 に名古屋でイベントがある
そのスケジュールに合わせて動いている
町長
すごい!松山デジタル城下町の町長、ゆりこうふうさんが松山城について案内してくれてます🏯🏯 https://t.co/JahCSzHnVC
— road | CNP Founder (@road_ninjart) February 5, 2025
国宝5城とスタートしている
自治体とコミュニケーションをとりながら提携も進めている
できればアクリル等身大マカミも置かせてもらっている
協定締結して進んでいるのはすでに4つある
残りは松本市のみ
姫路城と提携したので、これからどう展開していこうという話をしている
デジタル小判
町民証はできるだけたくさんの人に持ってもらいたい
町民証を多数貰った人が、次の名古屋イベントでも多数町民証をもらうと趣旨が異なってきてしまう
ダブった際にデジタル小判になるようにしようとしている
大きなお城イベントの際に小判を使ってくじ引きができるようにしようと考えている
今はマカミのトートバッグのみだが、今後は自治体から景品を提供してもらえるかもしれない
それ以外の活用方法はまだ考えていない
小判が後々もらえるデジタル石高に影響するようにしたい
石高を貯めてイベントで使うなど、デジタルインセンティブを用意していきたい
町民証をもらう→町民証を育てる→コミュニティで交流する
今後はコミュニティのボリュームを増やしていかなくてはならない
盛り上げも同時に作っていく必要がある
自治体にお願いをしている
犬山市では町長室の前に町民証をもらえるQRコードを設置している
犬山に来てくれた人に入手してもらえるようにしている
その地域で渡していく形をとっていくとデジタルでアクセスできない人にアクセスしていける
お城ごとのコミュニティに地域の人がアクセスできるようにしていきたい