CNP 新しい産業をみんなで作ろう(7/15)

今日は映画を観てきた。
次回予告ですべて話してしまう。
今は確認消費となっている。
こういうゲームが楽しいぞ→じゃぁ実際にやってみるかという流れ。
今の流れは確認消費となっている。
ネタがわかった状態で、作品に触れて欲しいという形になっている。
映画はそうした内容がわからない状態で観たので面白い。
体験消費に慣れてしまうと、そうでないものを作っていくのも大事。
Web3はまだきていないため、体験消費しようがない。
確認しようが無い状態に魅力があるのかもしれない。
産業を作る切り口でWeb3を観ていく観点は非常に重要に感じている。
このムーブメントをどう産業化していくか?感じた。

市況

4ETH6件の取引。
オーナー数:5502名
フロア:0.57ETH
リスト:186件
新規取引1件
ニ次流通購入キャンペーン対象件数が100件を超えた。

ただ申請が67件しかない状況。
申し込み申請期限を7/17で一旦締切をする。
申し込みを確定し、100件に足りない分は再度追加募集する予定になる。
今のタイミングで購入して7/17までに申し込めば確定する。
1%リーリーの際は大きな反響を得た。
1%ルナである程度落ち着いてきた状況に。

新SNS(Threads)のキャンペーン
明日まで。
レインボーリーリーがランダム抽選で当たる。
当選したものはどのようにしてもOK。

バーニンウォーズ
LINE NFTがもらえる。7/17まで。
11,952件ミントされている。
明日LINE公式からメッセージを送信する予定。
バーニンウォーズは非常に好評。
ただNFTという枠組みからまだ出ていない。
バーニンウォーズはスタンドアローン。
回線につながっていなくても遊べるようになっている。
ポジションをずらした形で大手のゲームとの違いがある。
回線のついていないiPadで遊べる。
外で遊んだり、帰り道になどちょこっと遊んだりできる。
ギガ不足となっていても遊べる。
気軽に遊んでもらいたい。
まだNFTは早すぎた?
ゲームに絡めたNFT配布はまだ早かったかと感じる。
NFTがもらえるという話を推し進めると逆効果になる場合もある。
SNS広告もNFTは金融商品とみなされて出せなかった。
まずはNFTの世界に触れている人たちに遊んでもらいたい。
キャンペーンが終了してから外の人たちにリーチしていきたい。

鬼のパンツ

歌:ちひろさん
動画:はにーわさん
歯磨きの時もそうだが、電子音楽っぽい仕上がりになっている。
CryptoNinjaの切り口はまだ少ない。
CryptoNinjaを知っている人が多い。
中でもCryptoNinja童謡・童話という切り口が今後出てきて、
広がっていくのはいいと思う。
CNPはまだ1〜2万人という切り口で終わってしまう。
CNPという切り口ではない形でどう届けていくか?
CNPを知らない人へのポジショニングをどうとっていくか?
個人的には童謡EDM枠を取るのもいいのではと感じた。
生涯一番好きなもの
スクーデリアエレクトロ
エレクトロポップというジャンル。
アヲアヒルさんの曲調が近くていいなと感じている。

メタバライブ

クラスターだとPCで参加前提だった。
Riumであればスマホでも参加しやすい環境となっている。
どういう形で進んでいくのか?
一番最初のステージを見届けてみたい。

新しい産業を作っていく

インターネットは情報の伝搬が得意なもの。
今まではリアルの価値が広げていくもの。
車の情報を届けていくものだった。
リアルのところで生み出した価値を届けていくものが
インターネットだった。
デジタルの中で経済的な価値も地域の産業とも結びつきやすく、
展開しやすい。
地元の愛媛県今治市には情報産業が全くなかった。
一次・二次産業がメインで情報産業に就きたくても
都会に出なければならなかった。
このWeb3で変わっていけばと考えている。
意識して作って行かなければと考えている。
そこで働いている人が生活できるだけのお金を稼げなくてはならない。
ビジネス的な基盤を作り、活躍した人に支払える状況が大事になる。

記事を書く仕事はライターが行なっていた。
原稿料を支払っていた。
そこにブロガーが出てきた。
個人の日記の延長線と見られていた。
ライターとしてのクオリティと、ブロガーとしてのクオリティは別物。
2014年にとあるメディアの立ち上げに携わった。
地方移住・ソーシャルキャピタルを重要視している
タイプのメディアを立ち上げ手伝いをした。
記事を誰に書いてもらうか?
影響力のある(インフルエンサー)に発注していく。
作業量としての支払いではなく、
影響力まで加味して支払いをしていくのを考えていた。
最終的にイケハヤさんに依頼した経緯があった。
当時は高額だったが今なら破格。
新しい産業が立ち上がってくるときは値段を叩けてしまう。
Webライターも非常に仕事を叩かれる。
1記事100円でやっている人もいた。
ちゃんとした支払いをして経済が回っていく産業を作っていく必要がある。
SNSのコンサルティング+運用を仕事として依頼し
500円くらいの仕事になっていった。
頑張っている人たちに業界が立ち上がっていく段階では搾取されやすい。
ずっと見ているだけだとやる人がいなくなって産業が立ち上がらない。
組み立てて行かなくてはいけないと感じている。
お寿司ボクセルスタジオも似たような部分がある。
来年度ようやくサンドボックスもできる。
新しいことに対してしっかりと産業化していこうと考えている。
みんなで価値づけをしていければと考えている。

In English Ver.

CNP Let's Create New Industries Together (7/15)

I saw a movie today.
I'll tell you all about it in the next preview.
Now it is confirmation consumption.
This kind of game is fun -> Then let's actually try it.
The current flow is confirmation consumption.
We want people to see a film when they know the story.
Movies are interesting because we watch them without knowing what they are about.
When people become accustomed to experiential consumption, it is important to create something that is not like that.
Since Web3 has not yet arrived, there is no way to consume the experience.
Perhaps there is an appeal in not being able to confirm this.
I feel it is very important to look at Web3 from the perspective of creating an industry.
How do we industrialize this movement? I felt it is very important.

Market conditions

4ETH6 transactions.
Number of owners: 5502
Floor: 0.57 ETH
Listings: 186
1 new transaction
The number of cases eligible for the second distribution purchase campaign exceeded 100.

However, there are only 67 applications.
The application deadline will be temporarily closed on July 17.
Applications will be finalized and additional applications will be accepted again if there are not enough applications to reach 100.
If you buy now and apply by 7/17, you will be confirmed.
We received a great response when we did the 1% leaLe.
The situation has calmed down somewhat with the 1% Luna.

New social networking (Threads) campaign.
Ends tomorrow.
Rainbow leeries will be randomly drawn.
You can do whatever you want with your winnings.

Burnin' Wars.
You can get LINE NFT. ends 7/17.
11,952 minted.
Will send a message from LINE officials tomorrow.
Burnin' Wars has been very well received.
But it is not yet out of the framework of NFT.
Burnin' Wars is stand-alone.
It can be played even if you are not connected to a line.
There is a difference from major games in the form of a shift in position.
It can be played on an iPad without a line attached.
You can play outside or on your way home.
You can play even if you are running out of gigs.
We want people to feel free to play.
Is it too early for NFT?
I feel that it is still too early to distribute NFTs in connection with the game.
Promoting the idea of receiving NFTs may have the opposite effect.
NFTs could not be advertised on social networking sites because they are considered financial products.
First of all, we want people who have been exposed to the world of NFTs to play the game.
After the campaign is over, we would like to reach out to people outside the NFT world.

Oni no pants


Song: Chihiro-san
Video: Haniwa-san
As with the toothpaste, the result is electronic music-like.
CryptoNinja's cut is still small.
Many people know CryptoNinja.
I think it would be good to see CryptoNinja's music spread,
I think it would be good to see it spread.
CNP is still limited to 10,000 to 20,000 people.
How can we deliver it in a way that is not based on the CNP angle?
How do we position ourselves for people who don't know CNP?
Personally, I felt that taking the nursery rhyme EDM slot would be a good idea.
Lifetime favorite.
Scuderia Electro.
Electro-pop genre.
I feel that Awoahiru's tune is close to it.

Metava Live.


In the cluster, participation was assumed to be by PC.
With Rium, it is easier to participate with a smartphone.
In what way will it proceed?
I would like to see the first stage.

Creating a new industry

The Internet is good at propagating information.
Until now, it has been about expanding the value of the real world.
It was something that delivered information about cars.
The Internet was to deliver the value created in the real world.
The Internet was to deliver the value created in the real world.
In the digital world, it is easy to connect economic value with local industry,
and easy to develop.
The local city of Imabari in Ehime Prefecture had no information industry at all.
The primary and secondary industries were the main ones, and even if they wanted to work in the information industry, they had to go to the city.
The primary and secondary industries were the main ones, and even if they wanted to work in the information industry, they had to go to the city.
We hope this Web3 will change that.
I think we have to be conscious of the fact that we have to make it.
The people working there must be able to earn enough money to make a living.
It is important to build a business foundation and pay people who are active in the industry.

Writers were doing the work of writing articles.
They were paid a manuscript fee.
Then came the bloggers.
They were seen as an extension of personal diaries.
Quality as a writer and quality as a blogger are two different things.
In 2014, I was involved in the launch of a media outlet.
It emphasizes local migration and social capital.
I helped launch a type of media.
Who to get to write articles?
We would order them from influential (influencers).
Not pay as workload,
I was thinking of paying them by taking into account their influence.
In the end, we asked Mr. Ikehaya to help us.
It was expensive then, but it is unbeatable now.
When a new industry is starting up, you can beat the price.
Web writers are also very beaten down for their work.
Some were doing it for 100 yen per article.
It is necessary to create an industry where proper payment is made and the economy revolves around it.
I was asked to do consulting + operation of SNS as a job and
The job turned out to be about 500 yen.
It is easy to be exploited when the industry is in the stage of starting up by people who are working hard.
If you just watch, there will be no one to do it, and the industry will not start up.
I feel that we have to build the industry.
The Sushi Voxel Studio has similar aspects.
The sandbox will finally be ready next year.
We are thinking of firmly industrializing new things.
I hope that we can add value together.

いいなと思ったら応援しよう!