見出し画像

CNP マカミ登場まであと3日(5/31)

市況

オーナー数:5505
リスト:176体
今は売り圧の方が高くリスト数が増えてきている。
コレクション価格に影響を与えてしまう取引から、コレクションオファーでの影響を与えない取引が増えているような気がしている。
新規取引が3件。
CNPも長い目で見て分散していき、大事にしてくれるパートナーの元へ
行き渡っていく道の途中だと感じている。
ハイプサイクル。
最初に実態から離れた期待値の高まりから、反動による幻滅期を迎える。
実態はジワジワと浸透していき、合わせて期待値も上がっていく。
普及のペースに乗るNFTプロジェクトと乗れないプロジェクトに分かれる。
CNPは普及の波に乗っていけるように対応をしている。
全てのコレクションが価値を持っていくとはならないとは感じている。
ハイプサイクルの話とコンテンツの飽和。
供給側が飽和している。
CNPは引き続きIP自体の認知を広げていき、ファンを増やしていき
仲間となってくれる人を集めていく。
マカミの形代:531枚
出現率が少なくなりそうと感じている。
形代使用期限は6/2まで。
マカミ誕生は6/3の12時。

CNPオーナーズ

本日で期間限定キャンペーンは終了。

マカミのSneak Peak

左側:シベリアンハスキー
右側:カラーバリエーションのホワイト

CNP 宝島

プラス1点の施策

CNPは22,222体で今の日本市場規模よりも大きい。
コミュニティの力によってより大きくなった。
CNPは仲間集めのためのプロジェクト。
当時の規模に合わせた2,222体だと仲間集めに繋がらない。
市場規模が大きくなっていくことを想定しながら
分散していくことが期待している。
今の段階では22,222人までにいきわたらないと感じている。
そこまでにやっておきたい。
CNPを持っている人をOpenSeaのアナリティクスで見ると、
1点のみのホルダー数が3,312(60%)
この1点ホルダーに対してもう1点持ってもらえるとしたら
どんな施策があるかのアイディアを募集している。
2点持っていると何かのメリット。
60%の人が損してしまう施策は良くない。
複数持っていることでのプラスとなるメリットを考えて行きたい。
比較的簡単にできることとして
CNPフレンズの歩数ポイント上限を少し解放する。
いろんな角度から1点から2点へ持ってもらえるような
施策を考えて行きたいと考えている。
新規の方がどんどん入ってくる中で分散していくのが理想。
ただその流れは急激には来ない。
ずっと待つところから、何か仕掛けて行きたいと考えている。

In English Ver.

3 more days until CNP Makami appears (5/31)

Market Conditions


Number of owners: 5505
Listings: 176 units
The selling pressure is higher now and the number of listings is increasing.
I feel that the number of transactions is increasing from transactions that affect the collection price to transactions that do not affect the collection offer.
Three new transactions.
CNP is also diversifying in the long run and going to partners who will take care of it.
We feel that CNP is on its way to being distributed to partners who will take care of it in the long run.
Hype Cycle.
The initial rise in expectations away from the reality, followed by a period of disillusionment due to the backlash.
The reality slowly permeates the market, and expectations rise along with it.
There are two types of projects: NFT projects that can ride the pace of diffusion and those that cannot.
CNP is taking steps to ride the wave of dissemination.
We feel that not all collections will be valuable.
Hype cycle and content saturation.
The supply side is saturated.
CNP will continue to expand awareness of the IP itself, increase the number of fans, and
We will continue to gather people who will become our friends.
Makami's katashiro: 531 pieces
We feel that the rate of occurrence is likely to decrease.
The deadline for using katashiro is 6/2.
Makami will be born at 12:00 pm on 6/3.

CNP Owners


Limited time campaign ends today.

Sneak Peak of Makami


Left side: Siberian Husky
On the right: White in color variation

CNP Treasure Island

Plus one measure


CNP is larger than the current size of the Japanese market with 22,222 units.
It has become larger through the power of community.
CNP is a project to gather friends.
If 2,222 units were produced at that time, it would not lead to the gathering of friends.
While assuming that the market size will grow.
We expect that the market will become larger and more diversified.
At this stage, we feel that the project will not reach 22,222 people.
We would like to do it by then.
Looking at the OpenSea analytics for CNP holders,
3,312 (60%) holders of only one point
If we could have one more point for this one point holder.
We are looking for ideas on what measures we could take.
What is the benefit of having 2 points.
Policies that would lose 60% of the people are not good.
We would like to come up with a positive benefit of having more than one.
As a relatively easy thing to do
Free up a bit of the CNP Friends walk point limit.
We would like to consider measures that would allow people to move from one point to two points from various angles.
We would like to consider measures to bring the number of points from one to two from various angles.
Ideally, we would like to diversify as more and more newcomers come in.
However, this trend will not come suddenly.
We would like to start from the point of waiting for a long time, and then take some kind of action.

いいなと思ったら応援しよう!