見出し画像

CNP スタープロジェクトを始めます(2/20)

目次


にっぽん城まつり

応援隊長としてCNPキャラが採用される初めての事例
事例ができれば説明がしやすくなる
ずっと狙っててできなかったことだが今回はじめて採用された
CNPの利用シーンを広げていく取り組み
ゼロからイチを踏み出せたので、次に発展しやすくなる
次は大阪でイベントがある
地域のイベントで盛り上げる役として使えるならCNPを活用してみてほしい
昨年まではまったくできなかった
1年かけて取り組みが身を結び始めてきた

note

AIをネクロマンサーのように使っていく
それをどうやって価値を作っていくか
マネージャーのように使っていく
組織作りをしていく
アウトプットとして何を出していくか?
誰かのお手伝いをしていく仕事は今後減少していくと思われる
AIではできない何かを支援する仕事は残っていくが、一部の人に限られていくと思う
デジタルマーケティングをサポートしていく仕事は今後減少していく
なくなっても良くて、何かの価値を提供していく
運用コストを下げて価値の提供できるものをふやしていく
お城のガイドは出しやすい
お城に行く前に読んでおきたい情報ガイドを100のお城を対象に作成している
1週間で約100城
5000記事をnoteで作成しておけばある程度戦力になっていきそう
1日100アクセスくらいあ離、今後伸びていくと思われる
まだ本格的に案内をしていない状況
検索エンジンからの流入
AIの活用次第で大きく変わってしまう
noteに課金すると町民証を配布している
早い者勝ち以外の入手経路を用意したかった
参加してくれた人に持ってもらうような選択肢を増やした
有料コンテンツを増やしているだけではなく、無料版に価値をつけて販売している

Fanspire

CryptoNinjaも参入してきている

vrmアバターも販売できる
デジタルアイテムの販売ができることが強みでもある
入れてくれたが、CNPの場合は人間ではないからうまくはまらない
CryptoNinjaは人型なのでうまくハマりそう
Fanspireは各お店がそれぞれ広げていかないといけない
楽天のような形ではなく、Baseのような形であり、個々のお店のような形
CNPとしては横並びにして繋げてほしいところ
テレビ朝日もCNPより後にショップを出していた

朝活道場

朝活参加費用を払ってトークンバックが1.5倍ある
積立でCNGが集めていける
投資額以上に積み立てていける

スタープロジェクト

ここの取り組みを拡大させていきたい
トレカも無事にスタートできた
プロジェクト名をCNPトレカプロジェクトにしたこと
トレカをやることをたくさんの人に知ってもらいたかった
FiNANCiEでもCNPトレカとした
トークンを買って応援をしながらトレカの立ち上がりを楽しんでいく
トレカが生まれてくるリアリティショーを楽しんでいける
トレカはゼロイチが達成できたこともあり、次の星を作っていきたい
CNPトレカプロジェクトから次のスターマップに乗るものを作っていきたい
一つの星からたくさんの星が生まれてくる場所としてFiNANCiEで作っていきたい
トレカもスター群のひとつ

FiNANCiEというコミュニティ

各自が持っているトークンや運営保有のトークンを活用して次のスターを作っていきたい
CNPトークンの価値が上がっていくような取り組みも他のプロジェクトとの形にしていけば価値に厚みをつけていける
イメージとしてインキュベーションセンター
ベンチャー企業が生まれてたくさんの企画が生まれ、みんなで育てていきながらロケットに乗せ、星として到達していくことをみんなでやっていきたい
星となったら機能していくように応援をしていく
そんな流れを作っていきたい
その中でCNPトークンが活きてくる

具体的に何をやる?

2/22に合わせて名前を変えていくところからで具体的にはまだこれから
トレカから名前を変えて、スタープロジェクトとしていきたい
トレカも絵本も入っている
まだアイディア段階から生まれてきても良い
NFTプロジェクトのようにディスコードの中でたくさん誕生した
FiNANCiEコミュニティの中で同じようにしていきたい
運営が持っているトークンも活用できる
トークンの力を使って形作っていけそう
成功の確率は高まりそう

いいなと思ったら応援しよう!