見出し画像

クリスマスツリーを出すタイミングについて悩む &本日の絵本

今日、三女(小2)とケンカをした。
クリスマスツリーを今出す、まだ出さない問題で。

娘の主張はこうだ。
「そろそろツリー出すって言ったじゃん! 早く出して!!」

私の主張はこうだ。
「確かに言ったけど、今出したらもう冬だと認めてしまうことになる! ママは秋が好きなの! 今年の秋は短いの! まだ家の中を冬仕様にしたくないの!」

どうだろう。
どちらの主張も間違ってはいないはずだw

もうツリーが出ている場所は多い。
次期的にもそんな次期だ。
でも、今年は暑い日が長引きすぎた。
なんなら、暑がり次女(小5)の私服とパジャマはまだ半袖だ。
長女は逆に裏起毛モコモコパーカーを着ている。
姉妹間での差が激しい…

本題へ戻ろう。
ツリーは私の中で冬の象徴に近い。
飾りをみんなで飾るのも好きだ。
でも!!
今年はまだ紅葉も見ていない🍁
私はまだ秋を満喫していない。
冬支度をするまで、もう少し時間が欲しい。

という母の主張を伝え、相談の結果、クリスマスの1ヶ月前くらいになったらツリーを出そう!という結論に至った。

それまでに紅葉を見に行きたい。
赤く色づいているか分からないけど…

もしかしたら気が変わって急にツリーを出すかもしれないw
そうなったら、とりあえず笑って誤魔化そうw


ちなみに、今日は寝かしつけの読み聞かせが久しぶりにできた。
三女が夕寝をした影響でリビング寝落ちをしなかったのでw

読んだ本はコチラ⬇︎

図書館で借りている絵本。
偶然にも同じイラストレーターの方だった。
『小学校の生活』は入学から卒業までの流れ。
ところどころ子どもらしくて可愛くて、ここは同じ、ここはうちの学校とは違うって話しながら。
ランドセルはカラフルだったw

『ママが10にん!?』の本は、下の子の世話に大忙しのママに構ってほしくてノートに描いたら、本当にママが10人出てきて、それぞれが遊んでくれたりしたって話。
どちらも可愛くて素敵な本だった。

今思うのは、本の中にツリーが出てこなくて良かった、ということw


いいなと思ったら応援しよう!