コピーライター養成講座で使用したモノ
こんばんは!
坂東なつきです。
久しぶりにコピーライター養成講座の話です。
先月終了し、CACロスでしたが、時間とともに、いつもの土曜日に戻っていく、、、
※CACは、Copywriter Academy Courseの略
"書く"ともかかっているらしい笑
週一 4時間の講義でした。講師は毎回違うため、スタイルも異なります。
手ぶらで来て、2時間話しっぱなしの方、パワポの資料を配布してくれる方、、、、
多様な、講師陣の講義に耐えるため、デジタルデバイスで、挑みました。
iPad pro × Apple pencil × Goodnote4(アプリ)
PCでのタイピングでも、手書きのノートでも、いいのですが、思い切って、デジタル一本化してみました。
タイピングとは違い、
ー自由な記述ができる
ー絵が書ける
ー関連性がわかりやすい
手書きノートと違い、
ーかさばらない、重くない
ー修正がラク
毎週コピーの課題が出たりもします。
その際には、Evernoteを使っていました。
デジタルデバイスは便利だなと感じる一方、いくつかの課題も見えました。
ーはやさに欠ける
すぐに書けないときがある(bluetooth接続)
wifiモデルじゃなかった、、、
ー普通にペンを忘れる笑
講義で課題に取り組んだりするときもあります。
そのとき、何も書くものがない。
なんども近くの人にボールペンを借りました。
半年間の講義に耐え切ったことで、セミナーや簡単な図解に使えるようになりました。
何事も、経験することで、より便利になることを実感できました。