![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6400130/rectangle_large_a4a207e7d43b316a40f4f6c36d183185.jpg?width=1200)
思い込みをなくすことで、まっすぐみれる
人は経験をすることが大事です。
見聞きすることで得られる情報ではなく、自らのフィルターを通す一次情報が大事です。
しかし、経験によって蓄積・形成された直感にも近い、予想をもときには崩さないといけない。
雨が降ったら、傘を差します。
天気予報で、降水確率70%なら傘を持って出ます。
止んでいるのに、傘を差さなくても良いレベルなのに、今まで降っていたからという習慣の思い込みによって、差し続けている人を見ます。
習慣化することは、思考を制限し、本当に大事な、フォーカスすべき事象に意識を集中できるという点では大事。
しかし、新しい発見・視点や、そもそもという発想はできない。
体験を増やし、精度を上げながらも、自分で時間をかけて構築した、素晴らしい直感という山を自分で切り崩さないと、新しい景色は見えない。