アラサーオタクがキャラパキにハマった話。
「キャラパキ」というお菓子をご存じだろうか。
ニチアサをリアルタイムで見ている方ならCMを見たことがあるだろう。
お祭りの屋台にある「型抜き」をチョコレートでやってみる、そういう感じのお菓子である。(お祭りの屋台で実際に型抜きを見たことはないが…)
どういうわけか、10年近い付き合いになるTwitterのフォロワー氏と私の間で突然キャラパキブームが起きた。最近、mocriで通話しながらキャラパキを実況している。
先日のキャラパキ実況通話が非常に盛り上がったので、是非noteに記録を残してほしいとの要望を受けてこのnoteを書くに至った。
第1回戦「サンリオキャラクターズ キャラパキ」
この日はキャラパキを2つ用意していた。フォロワー氏のリクエストで、サンリオのキャラパキから始めることになった。
ピノのピックが写っているのは、これを使ってキャラパキを割っていくためだ。初回は箸の先でやったのだが、太くて作業の精度が悪かったため「ピノのピックなら細いのでは?」という説が浮上したので用意してみた。このために数年ぶりにピノを食べた。
余談だがこの日のmocri部屋のタイトルは「聖剣を手に入れた【キャラパキ実況】」だった。
このエクスカリバーでキャラパキを攻略してやる。
全8種類あるらしく、今回出てきたのはシナモロールだった。
上下の紫の部分が割と簡単そうかな、と思ってピックを突き立てる。
初手で終焉った。この時点でフォロワー氏大爆笑。
下側の紫の半分ぐらいは割と綺麗に取れた。ただ、一刺しで思ったより割れてしまう。影響範囲が制御できない。
次は上側の紫を割っていくことにした。隣接する赤と白の領域があるので、境目では気を付けないとな、と思いながらピックを突き立てる。
初手より酷い大惨事が起きた。
もしかしてキャラパキの才能がない…?
でも、フォロワー氏を笑顔にすることはできた。
仕方がないので、メインのシナモロール部分を綺麗に抜ければ良しと考えて背景を外していく。
序盤の大惨事が嘘みたいにサクサク取れた。
ただ、首の横の部分だけが残ってしまい、マミるフラグが立っている。
ところが、拍子抜けするぐらい綺麗にできた。
割るというよりは削った感じにはなったが。
マミらなかったので頭から食べてやった。
第2回戦「キャラパキ 解体図鑑」
次はこちらの解体図鑑だ。
今度こそ上手くやってやろうと気合を入れ、「出でよッ!」と言いながら開封した。
ところで、ソシャゲでガチャを回す時とかに「出でよ!」って口走っちゃったりすることはありませんか。私は昔からよくやります。
さっきはピノのピックを「聖剣」と呼んでいたが、今度は心臓を抜くのでゲイボルグだという話になった。
始まる前から事故ってしまった。
またもやフォロワー氏大爆笑。
しかし、それ以降は割と容易く進んでいく。
足の部分は取れやすそうだなぁ、気を付けないとなと思っていたけど、あまりにも予想通りに取れてしまった。
今度こそ、と思ったがもう一方の足部分も綺麗に取れてしまった。
豚のダルマが完成してしまった。
しかもこの後、突如としてPCがブルスク状態を起こした。
これからがクライマックスなのに散々だ。
めっちゃ急いでスマホ版mocriを開き、実況を再開。
ダルマにはなったが、心臓を抜ければクイズ番組でいうところの最終問題みたいな高得点だろうと言いながら慎重にピックを刺していく。
その心臓、貰い受ける───!
…あっ
―完―
(おべいみーのアニメならここでエンディングが流れそう)