なぜ俺はここで24年も過ごせたんだろう
沖縄で24年過ごした
大学卒業してから2年後に沖縄をでた
沖縄いた時も
糸満市から行っても浦添市、宜野湾市
それくらい
北部なんて年一程度
なんでこんな狭い環境に
長く入れたんだろうって
本気で思う
ひさひざにかえったら
ほんとに痛感した
おれはこんな狭いところに
24年間も
何も疑問を持たずに過ごしてたのか
って
一度出たから分かるけど
沖縄には沖縄の良さがあるけどね
絶対若いうちに出たほうがいい
出ないと良さが分からん
沖縄のよさは
暖かさ
人
気温
心
そしてぬるさ
仕事
時間
温度
そして久々に帰ったら
沖縄のイントネーション
めちゃくちゃ落ち着く
〜さー
とか
1年くらい前まで嫌いだったけど
久々にきいたら
めちゃくちゃ好き
沖縄の喋り方
めちゃくちゃ嫌いで
なるべく方言っぽくならないように
喋ってたら沖縄っぽくないね
って
1年前まで言われてたのに
今はむしろ
沖縄っぽいね
まで言われる
沖縄の喋り方
今めちゃくちゃ好き
沖縄のてーげーなかんじ
めちゃくちゃ好き
なのに東京の血がたまにさわぐ
父親含め
ないちゃーはよ
車の運転してる時に
沖縄のやつはほんっとに運転下手だな!
っていう癖がある
おれもなぜかそっち側にきてる
少なくとも今は
沖縄には長く住めない
俺にはまだ
沖縄の本当の良さがわからない
今はまだ旅の途中