BBQ型スノーボードメーカー
もうすっかりベランダが気に入ってしまい、今日はほとんどここで過ごしていました。日中少し暑くなりましたけど、夕方は風も涼しくめちゃくちゃ気持ちが良いです。
昔しから仕事をしているという感覚は無いですけど、本当に働き方って変わって来たなとしみじみと感じていて。スノーボード業界に入ってから、15年以上経ち。これまで、あちこち駆けずり回って必死にやってきて、それはそれで楽しいですけど。いまでは自宅にいてもある程度の事はできてしまうのから不思議なものです。一般的にもテレワークが推奨され、まさに新しい働き方というやつですね。
それで、ついでに仕事の話しをしますと。自分で言うのもなんですけど、これまで誰もやらないような事に挑戦してきたつもりだし、新しい仕組みも作って来たというのは自負しております。
ただ、その代わり新しい事をしようとすると各方面からの批判も多く。例えばシーズンオフ中は毎月カムイ御坂の貸切イベントやっていた頃なんか。「滑れねえじゃねえか」とクレームがあったし。一度、3日間連続で貸切をした時はだいぶ批判がありました(笑)
そりゃ、3日間も貸切られてしまったら、他の人は誰も滑れなくなってしまうわけですからね。
でも、私としては。夏場のカムイ御坂に沢山の人が滑りに来てほしかったし。施設的にも貸切りの方が利益が出るんですよね。潰れてしまっては困りますから、他のお店とかメーカーとかスクールとか団体どこでもいいですけど「みんなも、もっと貸切利用したらどーですか」というのをアピールしたかったんですよ。
そのやり方がよかったかどうかわかりませんけど、別に間違った事したとは思わないし。どっちみに新しい事に挑戦しようとする時はなかなか理解されないし批判されるものなので仕方ないです。もう慣れています(笑)
そんな感じでお店やブランドでも色々な事に挑戦してきましたが。お店の方はやめてしまい。いま挑戦中なのは「オンラインサロン」ですよね。
これもまだ、ほとんどの人に受け入れられていない事は、よくわかっています。だからと言ってやめるつもりもなければ、歩み寄るつもりもありません。自分のペースで突き進むのみです。
そんなオンラインサロンではやりたい事は沢山あるんですけど。これからまずやろうと思っている事は「BBQ型スノーボードメーカー」です。
ようはこちらが作って提供するのではなく。(これが、レストラン型)
お客さんも一緒にみんなでブランドを作っていこうという形。(これが、BBQ型)
当然ですけど、これまでメーカーというのは自分達が作った物をお客さんに買ってもらうというレストラン型スタイルですよね。でも、これからは「自分達が使うものは自分達で開発しよう」というBBQ型スタイルも面白いんじゃないかと思って。それにみんなもスノーボードメーカーの一員になれたら、楽しいですよね。なかなかこんな経験できないと思うし。
だからこれまでに、オンラインサロンの方では「スノーボード作りの心得」というか、ボードを作る時はどんな事に注意した方がいいとか、こんな事考えてますよ、みたいな事から。それこそお金はどれくらいかかり、利益を出すにはどうすればいいかという事まで情報を共有しています。
それで実際に今年の夏は、みんなで一緒に開発ミーティングやデザインミーティングをやる予定で。遠方で参加できない方はzoom使って参加できしるし。冬になったらみんなでボードテストしてね。
ほらー、めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか!!
かと言って、もちろんFOSSIL SNOWBOARDを買わなきゃいけないとういうわけではまったくありません。
私もこれまで色々な事をやってきたので、今度はみんなにも同じ体験してもらったら面白いかな、というのがこのオンラインサロンの目的です。
現にFOSSIL&newestユーザーでない方も入ってくれています。
とにかく、「レストラン型」ではなく「BBQ型」なので。こちからら一方的に何かを提供するのではなく、みんなで作り上げていくスタイルです。それはみんなの協力無しではできません。
だから本当に興味があってやる気のある方しか入ってもらっては困るので有料になっているのです。もし検討されている方がいましたら。単に情報が欲しいだけ、運営側に何かしてもらおう。というスタンスではないのでご注意ください。
ただ、参加するまではちょっと、、、でも情報だけは欲しい。という方もいると思いますので。内容全てではありませんけど。『月額購読マガジン』で、サロン内で発信している記事がほぼ読めるようにしてありますので、そちらをご利用ください。
という事で、今日のオンラインサロンの記事は『教えてくれるのをまつんじゃなくて自分で勉強するだ。』というタイトルで、ちょっとだけスノーボード界に喝を入れた内容になっています(笑)
それでは本日はここまで。
note/オンラインサロン
スノーボードに詳しくなりたい方や、ブランド運営、スノーボードビジネスに興味ある方も歓迎です。
【名取崇史スノーボードリノベーションサークル】
note月額購読マガジン
サロン内で発行している記事だけが読める月額購読マガジンもあります。
【スノーボードリノベーションマガジン】