![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132016019/rectangle_large_type_2_d3ea7e43f947cd4fe9024985ce736a37.png?width=1200)
【Terrors of Nowhere】スタンNGテラー一覧
まえがき
VRChat内のゲームワールド「Terrors of Nowhere」での、スタンがNGとされるテラーを紹介していきます。
ToNにおけるスタン(武器をUseすることによる殴打、射撃等)はテラーに対抗する有効手段の一つですが、中にはスタン後にカウンター行動を行うテラーも存在します。
カウンター行動によってむしろ状況が悪くなる、逃げられたはずの他メンバーにまで被害が及ぶ……といったこともあり、本格的にやり込む場合は前知識として知っておく必要があります。
中途半端な知識だと「こいつスタン入れていいんだっけ」となり個人的にも楽しくない!
こうした情報はwikiにすべて載っているのですが、全テラーを逐一調べるのも面倒なのでまとめておこう、といった経緯です。ほとんど自分用ですなお、Toren's ShadowやHaketのような累積スタンで発狂する系のテラーは1回~2回程度なら問題ないため割愛しています。
引用元
本記事は2024年2月25日時点における、Terrors Of Nowhere情報wikiの情報を引用したものです。
クラシック枠
Don't Touch Me
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Don%27t%20Touch%20Me
![](https://assets.st-note.com/img/1708828521468-V3JYOMaFwV.png)
Useすると全滅することで有名ですが、スタン攻撃によっても全滅します。
癒やしラウンドとして周りに集まるのが定番ですが、誤ってスタン武器をUseすると悲惨なことになるので不安な場合は離れておきましょう。
MopeMope
https://wikiwiki.jp/ton_jp/MopeMope
![](https://assets.st-note.com/img/1708828678340-2ojVEfJaIr.png)
スタンすると残り時間を60秒にセットして発狂行動に移ります。
通常時のは残り時間100秒時に発狂→残り30秒にセットして発狂行動開始、なので、30秒分長く発狂してしまいます。だいたいみんな死ぬ。
Punishing Bird
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Punishing%20Bird
![](https://assets.st-note.com/img/1708828185273-6z85kb0GwH.png?width=1200)
スタン時に前方に向かって即死攻撃(デカいくちばし)を放ちます。
チェイス中のプレイヤーに横槍を入れるような形でスタンを入れると、チェイス中の人が食われることになってしまいます。
なお、スタンすると同時に横にそれることで即死攻撃を回避することができます。自分がスタン持ちで狙われた場合は、覚えておくとかなりの時間稼ぎが可能です。
Purple Guy
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Purple%20Guy
![](https://assets.st-note.com/img/1708828946613-P0GvNjUsHm.png?width=1200)
スタンさせると即死判定を持った前方突進を行います。PunishingBirdと同様、横槍を入れるのはあまりよくなく、自身がスタン持ちの場合は横に逸れることで即死を回避できるのも同様です。なお、封印剣の場合は自身に移動速度低下が付くのでほぼ避けられません(4敗)。
Specimen 10
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Specimen%2010
![](https://assets.st-note.com/img/1708829320529-VLgtk5Ty6V.png?width=1200)
スタンさせると高速移動形態になり加速します。チェイス時は高速移動形態にならないよう付かず離れずの距離を維持するのが定番なので、おとなしくチェイスしてくれる人に任せましょう。
Sturm
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Sturm
![](https://assets.st-note.com/img/1708829616676-5VfLUxej33.png?width=1200)
スタンさせるとしばらくの間エフェクト付きで加速します。
かくれんぼ系テラーですが加速が入るとかくれんぼが成り立たず、他人に被害が拡大することがよくあります。個人的に見つかると焦ってスタンで対抗しがち。
V2
![](https://assets.st-note.com/img/1708830204540-tkAUmjmHLj.png)
スタンさせるとしばらくの間攻撃頻度が増加します。
すぐに追いつかれて攻撃を受けるため焼け石に水になりやすく、次に狙われるプレイヤーも苛烈な攻撃を受けることになるので、スタンNGとされることが多いです。
オルタネイト枠
Apathy
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Apathy
![](https://assets.st-note.com/img/1708830579338-asXFWHuZjU.png?width=1200)
スタンさせると際限なく加速する発狂モードへ移行します。
もともと残り70秒になると発狂へ移行しますが、早期にスタンを入れるとそれだけ長い時間発狂を耐えることになるのでやめておきましょう。そもそも70秒ですらしんどすぎるという話はおいておく
Convict Squad
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Convict%20Squad
![](https://assets.st-note.com/img/1708830811678-I9DBIUluMz.png?width=1200)
Dev Bytesの成長後の姿。
全員カウンター行動を持っており、特に杖持ちはスタンNGとされています。
剣:スタン時にカウンターで大ダメージの斬撃を飛ばす
杖:スタン時にマップ全体を赤い霧で覆い、プレイヤー全員のHPを1まで減少させる持続ダメージを与える
槌:スタン時に移動速度と攻撃力を上昇させ、以降ははスタン無効
鎌:スタン時にテレポートする
杖だけデメリットが半端ではないので覚えておきましょう
Sakuya The Ripper
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Sakuya%20The%20Ripper
![](https://assets.st-note.com/img/1708831280778-xFhyL6fmla.png?width=1200)
Sakuya Izayoiの時止め能力をオミットした代わりに常時発狂状態にしたようなトンデモテラー。
スタン時に視界を悪化させ、キル時に制限時間を10秒増やす能力を発動させるらしいです。そもそもスタンに成功している人を見たことがない
Try Not To Touch Me
https://wikiwiki.jp/ton_jp/Try%20Not%20To%20Touch%20Me
![](https://assets.st-note.com/img/1708831541460-0v10NzGoUD.png)
Don't Touch Meが追跡能力を持ち、Useで起爆ではなく誰かが接触するだけで起爆するようになりました。
スタン時にも起爆するのはDon't Touch Meと同様なため、逃げるのに専念しましょう。
まとめ
色々書きましたが、他人に被害を及ぼさないようにという観点からいうと、
クラシック枠ならSpecimen10、Sturm、V2が特にヤバい
オルタネイト枠ならConvict Squadが特にヤバい
とだけ覚えておけば良いと思います。
もぺもぺやDon't Touch Meにスタンを入れてキレるような人はいないと信じたい。
逆にスタンを積極的に入れたほうが良いテラー(Faker変身前、Starved等)もいるので、気が向いたら記事にします。
おまけ
ルナトくんかわいいから全人類買って欲しい
![](https://assets.st-note.com/img/1708832620065-CeqQfBTv3j.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708832737125-mBzZIRFbmr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708832805714-VWzmjARxBO.png?width=1200)