Onominイベントサポーターズ0,5期生 募集のお知らせ
こんにちは!
日本人と韓国人の交流型 言語学習プラットフォーム「Onomin」です。
今回Onominでは「イベントサポーターズ0.5期生」を募集いたします!
한국어기사 링크
【イベントサポーターズとは??】
「韓国語学習をしている日本人」と「日本語学習をしている韓国人」
の架け橋のような存在。Onominを運営側と一緒に盛り上げましょう!
現在は主に「イベント」という手段で架け橋になっていただきます。
また、メンバーの皆さんの学習を楽しく価値あるものにしていくための手段であれば、ご提案いただき実行することもございます。
まだまだこれからのOnominを一緒に支えてくださる仲間を募集しております!
【こんな方におススメ】
①日本語学習している韓国人の助けになりたい
②人と協力してプロダクトを作りたい
③韓国語の実力をしっかり伸ばしたい
→一生懸命参加するほど、実力が伸びていきます。
④人が好きで、協力することも好き
【サポーターズになるとこんな良いことが、、!】
①韓国語と日本語の会議に参加
→教科書だけではない、実践的な韓国語の実力をつけていける!
②日本に興味のある韓国の方の助けになることができる
→人を支えることから、交友関係は生まれていきます。
助けになることで、多くの気づきが得られます。
③日本人、韓国人のサポーターズの仲間と深い関係性を築ける
→一つのプロダクトを一緒に頑張った仲間ができることは、
今後の一つの財産に。
④イベントの企画力、マーケティング力、価値提供とは等を学ぶことができる
→サポーターズの先陣や運営の考えを間近で知ることができます。
⑤基本利用料無料
→サービスが確立した際には、参加者から価値の対価としてお金を頂きますが、サポーターズの方は0円でご案内。
【サポーターズの条件】
①1週間に2日間(1週間合計、最低2時間)の参加
〈現在のスケジュール〉
・サポーターズ会議:毎週月曜日20:00~
→参加必須
・イベント:毎週木曜日20:00~3行日記
:毎週土曜日 午後のどこか1時間
→どちらかのイベントを担当していただきます。
(もしくは新たな時間を設定してイベント開催も可能)
→基本的には1週間1回のイベント開催、難しい場合は2週間に1回も相談可能
②日本語、韓国語がある程度話す、聞くができる方
目安:中級以上、日常生活の会話が理解できる
理由:会議の際に韓国語でも日本語でも話すため。
そのため、リスニングは必須。
③責任感を持って取り組める方
→参加者は「時間を使って参加してくれる」ことを忘れない。
何事も人のせいではなく、自分に責任があるという考えを理解できる。
④Onominの方針に共感する方
【試用期間】
3か月間
3か月後、双方の合意によりサポーターズの続投が決定します。
試用期間では、運営からは
・サポーターズの条件が継続して守られているか
・周囲と良い形で協力し合い活動しているか、
を確認します。
【サポーターズになる流れ】
①サポーターズ説明会への参加
②サポーターズ応募
③運営での審査
④審査に通り次第サポーターズへの招待
※試用期間 3か月
⑤3か月後、双方の合意で継続決定
【サポーターズ説明会日程】
InstagramのDMで決めます。
※約40分を予定しております。
※ZOOMを利用してオンラインでの開催となります。
【参加方法】
インスタグラムへ説明会の参加希望日程をご連絡ください。
instagramはこちらをクリック
【運営よりコメント】
私たちは
・国内だけでは「生きた言語」を学ぶことが難しい
・ほとんどの人が一生懸命習った韓国語が趣味で終わってしまうことがもったいない
・言語学習は毎日続けることに意味があるのに、そのような環境がない
という自分に対しての悩み、また同じような韓国語学習者の悩み、から
Onominを作ることになりました。
また、「交流型」にこだわるのは、
言語はあくまで何かをするための「手段」に過ぎないと考えているからです。
その手段を使った先に見えることの一つには「広い世界」があります。
韓国語を知ることにより、相手から見た日本、自分、世界観を知ることができます。
それを知ると次は、相手を理解できたり、自己理解ができたり、自分自身が好きになれたり、、、人生の価値観が変わる一つのきっかけにもなりえます。
そんな経験をこのOnominを通してどんどん伝えていきたいです。
私たちの思いに賛同し、一緒に活動していける仲間を心よりお待ちしております!!
ーーーーーーーーーAbout usーーーーーーーーーーー
日本人と韓国人の交流型 言語学習プラットフォーム「Onomin」
言語交換を通じて、語学を取得し、
教え合うことを通してお互いの国を知り、理解し合おうとする。
そんな環境を提供しております。
語学を取得して、見える世界を広げよう!
「知るほど見える byスタッフ」
※コミュニティ参加は今後募集をかける予定です。