変化 No.2
今年になって友達から、
コミュニケーション力あるねとか、
語彙力すごいねとか、
話が尽きないよねと言われることが増えました。
去年まで、高校生であまり自分を出す事がすごく苦手でした。
だけど、大学生になって自分を出していこうと思った途端、話す事がすごく楽しいものなんだって感じました。
今まで、自分の意見は言わず周りに合わすばかりで、いつの間にか「都合のいい子」になってしまいました。自分を出すと変に思われるとか、人にいい風に見られたいという欲があったんですね。今考えると、すごく恥ずかしい話です。笑
でも、今の自分と見つめ直すと、すごく素直に生きているし、本当に心の底から、なんでも感謝できるようになったように感じます。
後、元々自分に自信がなく、すごく完璧主義者でした。でも、自分を出したことによって自分の強みを知る事ができて良かったなって、常々思います。
そして、少しずつ完璧主義が緩んできたなと感じるし、友達から話し尽きないねと言われ、自信がほんのちょっと付いたかなって思います。
これからももっと、今の自分以上に語彙力とコミュニケーション力を高めていこう。笑
人ってやっぱりコミュニケーションが大事ですよね。いつか、細かくコミュニケーション力についても触れてみたいな~。
ご清聴ありがとうございます。