Natch Music Tracks
おはようございます、ご無沙汰しております。
ちょっとしたご報告なのですが、この度、制作した楽曲を配信・販売する活動を始める事にしました。
これまで様々な楽曲を作ってきましたが、そういった活動の中で
"自分がやってみたいこと、表現したいことってなんだろう?"
と考えた時、まずはそれらを聞いて楽しんでもらえるようなプラットフォームを作ろうと思い立ち、行動することに決めました。
ということで、BASEにてオンラインショップを開設致しました。
Natch Music Tracks
制作した楽曲はこちらで販売をしていきます。
カタログをめくるように、様々な音楽に触れ合える場所にしていきたいと考えております!
ということで、まずはプロジェクト第1弾を配信・販売開始です。
Progress - Σ
こちらは私が強い興味・関心を抱いているエレクトロニック・ミュージックを制作し、配信・販売するプロジェクトです。
名義も本名ではなく、Σ(SIGMA / シグマ)として楽曲を制作していきます。
Σとはギリシア文字の18番目の文字のこと。
また数式としては難しそうな文字の見た目とは裏腹に、"繰り返し足し算をする"という単純な意味を持つものだそうで。
この数式としての文字の見方が、周りの人が私に抱く印象そっくりそのままだなと思ったので、この文字をアーティスト名に採用することにしました。
(気難しそうに見えて、考えている事は単純なのです。笑)
楽曲もアトラクションのように、しっかりと基盤が構築されたものをシンプルに楽しめるように努めて参ります。
タイトルのProgressは"進捗"という意味。
今の私をしっかり作品に反映させたかったので、こんなタイトルにしてみました。
少しずつだけど進んでいますよ、こんな感じですよ、という。
あとはアートワークも手がけています。
このアートワークが意味するものとは...?
楽曲もアートワークも是非、楽しんでいただけたら嬉しいです。
こちらの楽曲はSpotifyでもお楽しみいただけます。
(楽曲の権利は私にありますが、なぜか他アーティストのページに出るので修正の申請中です。)
Spotifyでは音源の仕上がりをBASEで販売する楽曲とは違うものにしています。
昨今、落ち着きを見せ始めた音圧戦争の事を汲み取って、音圧は控えめです。
ノーマライズ機能の影響をあまり受けないように仕上げてみました。
他にはiTunesやApple Musicでも聞けますので、こちらも是非。
"音圧が足りない!!"
って方はBASEやSoundCloudにて配信・販売されているものをチェックしてみてくださいね。
そして新たに制作もスタートさせたので、こちらはその内お伝えできると思います。
色々並行して作っておりますので、お楽しみに。
あとは現在、私が参加しているSNS等まとめましたので、合わせてチェックをよろしくお願い致します!
Sound Cloud
BASE
それでは、引き続きよろしくお願い致します!