![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85520469/rectangle_large_type_2_140dee1d2228855a0e2e4754d31a39a4.png?width=1200)
ガラスボタンの魅力を発信する為に、、、
こんにちは!
瞬-matataki-です
お盆も終わり、朝晩が少し涼しくなってまいりました。
7月から行われていました
「コスチュームジュエリーアワード2022」
瞬-matataki-723
として出展させていただきました
【ペアで楽しむコスチュームジュエリー部門】
作品タイトル「つなぐーつながる」
入選
![ネックレスの画像](https://assets.st-note.com/img/1661497972618-1zHZQ2Ukkl.jpg?width=1200)
![指輪の画像](https://assets.st-note.com/img/1661497972699-UYXh2EGr1u.jpg?width=1200)
作品コンセプト
「私たちはどこかで誰かとつながって生きています。
ボタンで創りだすジュエリーでそのつながりを表現したいと思いました。
ボタンでつなぐ ボタンでつながる
着けてくださる方の途切れることのない幸せを願って。」
コスチュームジュエリーアワード2022の入選作品展は
2023年1月26日~29日
横浜赤レンガ倉庫にて行われます
大切な人たちとのつながりを想い製作しました。
大切な人と着けるジュエリー
受け継がれていくジュエリーになれば嬉しいなと思っております
この作品を制作するにあたり、自身で初めてデザイン構成を行いました。
「コスチュームジュエリーとは?」と言う所から、様々な資料や作品を見て
私なりの「コスチュームジュエリーとは」という答えを導き出し
そこから
「作品のコンセプト」と「ペアで楽しめるジュエリー」
について様々な思いを巡らせました。
そして私の大好きなボタンを存分に楽しめるジュエリー
を構成し、何十回と試作を繰り返しました
使用しているボタンが、ガラス製ということもあり
壊れたり割れたり、、、なんてこともありました。
様々な事を繰り返してできた
今回の作品
ぱっと見はシンプルですが
今の自分に出来る精一杯を詰め込みました
小さな色付きのガラスボタン(8mm)の裏面は
あえて糸通し部分を残したデザインに。
しかしそこにひと工夫。
マルカンが通りやすいように糸通しを1~2ミリ削り調整を行いました
![](https://assets.st-note.com/img/1661498714806-ECbWSzWAMp.jpg?width=1200)
ネックレスに使用している透明のアンティークボタンは裏面を削り
何度も磨き、表面に負けない光沢を出せるように時間をかけました。
指輪に使用しているボタンは、
本物の宝石にも負けない表面のオーロラ加工とカッティングの物を選びました。
どんな方が着けてもすっと馴染むように
指輪の台座は樹脂の物を使用しました。
そして一番こだわったのは
この3連のネックレスがそれぞれ別々で使用できるという所です。
時の流れや流行など、変化してく事柄に
様々な形で寄り添えるように、、、。
という思い
着ける人がその人の感性で楽しめるコスチュームジュエリーである様に、、、と願いを込めて。
本当にありがとうございました。
瞬-matataki-
723
瞬-matataki-
723