雑なツイートがバズってしまったのでそれが出てくるまでのツイートまとめ
「原作に忠実な二次創作」なんて言うからおかしくなるんだ、お前は今日から「もっともらしい嘘」だよ
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
カスのツイートがバズってしまったので言い訳がましく前後のツイートまとめておきます。なんかやべー人みたいに思われたくないので…。雑に強い言葉使ってバズりがちなのやだよ~俺っていつもそう。口が悪い。Twitterより長文書けるnoteのほうが向いてるよ絶対。
原作にないもんに過剰に抵抗する人単に同人歴浅いだけな気もする、お客様気質というか
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
チヤホヤされるための技量は別にいらないけど、クオリティの高い「無」の二次創作で「無」を他人になんかこれあったかもしれねえ…って勘違いさせたいから画力・表現力等の技量が欲しい(危険思想じゃないですか????)
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
これなんか勘違いさせたいとか危険思想とか書いたせいでスゲー誤解産んでそうだけど解像度とか説得力を持たせたいくらいな意味合いであって、なんか原作をどうこうしたいみたいな意味じゃないですからね…強い言葉使うタイプのオタクでした、反省します https://t.co/4N5pc9xv8t
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
あんま関係ないんだけど配信レーベルの恋愛漫画(性別を問わない)とかで絶対これ版権ものの〇〇がモデルだろ!!みたいな作品たまにあるけどああいうのってこの版権作品のこの2人がくっついて欲しいと思ってるけど同人って文化に行き着かない人に需要あるって聞いてちょっとおもろかった
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
同人文化、よく考えたらなにでたどり着いたか記憶ない、クソ田舎からチョト都会に進学したら友達が同人誌出してたからかも
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
ワイは二次創作、「俺にはなァ!!見えてんだよこれがよ、なあおいお前には見えねえのか、嘘だろ、なあおい、おい!!」ってなってるときのほうが原作沿いのスピンオフみてえなの描いてて、100%助平心のアホエロみたいなの描いてるときは「こんなの絶対ねえわワーハハ」みたいにキレイに割り切れてるので
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
原作への解釈が深いとか忠実な方が態度が誠実とか正常とか正気ってことも必ずしもないだろ(?)と思っている……割り切れない執着のせいでガンギマっていてスゲー視野狭窄になって描きたいもの絞れてるのが結果として他人から忠実に見えてるだけなことままある(ワイはね)
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
「見た〜い!」じゃなくて「見えてる(真顔)」のほうが態度としては絶対やばいと思う、そしてそれは別に成果物の方向性とは関係がない
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
「どうしてもこの2人に幸せになって欲しい」みたいなすごいやさしい気持ちで作られたドスケベ同人誌もあれば、「こんなん絶対許せねえから徹底的に重箱の隅つついたるわ」ってやべえ妄執した結果原作の補完みたいな忠実な同人誌出来ることもあるから、どっちが偉い正しいなんてことはないんだよな
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
みんな違ってみんな嘘
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
「原作に忠実な二次創作」なんて言うからおかしくなるんだ、お前は今日から「もっともらしい嘘」だよ
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
もっともらしい嘘とかあからさまだけど愉快な嘘とか楽しくやらせていただいております
— なたの (@hisanori_natano) January 29, 2025
長年フォローしてくれてる人はご存知かもですが、どっちかというと自分の二次創作は原作の隙間をほじくって「もっともらしい嘘」をつきたいサイド(これとかね)で、この発言もどちらかといえば「そういう物を描きたがる己が『自分の考えこそ正しいんだ』と増長しないように」みたいな意味合いが強い。だから、なんか自爆したらとんでもなく広範囲に周り巻き込んじゃった…みたいになってしまった。あーあ。
強い言葉使いすぎないように反省しようね、押忍。
【追記・2/3】
二次創作に関する放言がバズってしまったあとジークアクスの舞台挨拶で鶴巻さんが庵野さんに対して「ファンの二次創作みたい」って言ってたのを聞いてンフフってなってたんですけど、(これ https://t.co/7XvuMTai9Q )
— なたの (@hisanori_natano) February 3, 2025
↓鶴巻監督の「二次創作みたい」発言のより正確なソースはこれ
原作の設定を細かく拾った二次創作に関して、「ワイも好きな作品で庵野さんみたいなことがやりたいけど庵野さんはちゃんと自分の仕事で実績があってその腕を買われてオファーされてるのであってワイは勝手にやってるだけだから庵野秀明面はしちゃいけないんだよな〜」みたいなことを考えていた(???)
— なたの (@hisanori_natano) February 3, 2025
アレはそういうどっちかというと自分自身に対して「思い上がるなよ」ってつもりで言った文脈だったけどあらぬ方向で広がってしまって強い言葉使いすぎるの本当によくないなと思いました(反省)https://t.co/IL4xAiEkY2
— なたの (@hisanori_natano) February 3, 2025
いいなと思ったら応援しよう!
![なたの久憲](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118808766/profile_8a2808c08d76a6531db5b560910faab4.png?width=600&crop=1:1,smart)