金箔アートの作り方

画像1 アートキットに含まれる金箔アート『THE SUN』の工程手順です。
画像2 ・定規・鉛筆〔ペン類だとインクがペーストと混ざるので鉛筆がおすすめ〕キャンバスを8等分にブロック分けします。
画像3 ズレることなく、中心を決めてください。
画像4 1ブロック目にペーストをペインティングナイフで塗布します。〔3ミリくらいの厚みをつける気持ちで〕
画像5 ペインティングナイフを綺麗にペーパーなどで拭き取り、中心から外に向かって直接を引いていきます。〔一回引くごとにペインティングナイフをふくと綺麗な線になります〕
画像6 線を引き終えたら、次のブロックへまたペーストを塗布します。
画像7 同じように繰り返し、放射線状の線を引いていきます。
画像8 線を引きやすい方向にキャンバスを回していきましょう。
画像9 繰り返し全体的に続けていくと仕上がります。木製のものは水分を吸うのでキャンバスより乾くのが早いです。途中で休憩せずに一気に作っていくことがポイントです。出来上がりましたら、半日〜1日ほど置いて乾かし、次はカラーの塗布と金箔を貼ります。
画像10 アートキットのゴールドパウダーはパウダー量の2〜3倍の水の量でしっかり発色します。あまり水を入れすぎると薄くなるので気をつけましょう。
画像11 全体に塗っていきます。模様に沿ってしっかりと溝の隅々まで塗りましょう。
画像12 全体に塗ったら、2時間ほど乾かします。
画像13 金箔用のグルーを筆に取り、金箔を貼りたい所に塗っていきます。全面にしっかり塗りたい場合は溝の部分まで塗り、所々塗りたい場合はバランスを見ながら塗っていきます。
画像14 金箔をシートと一緒にそっと乗せます。静電気や手の湿気などで手に張り付かないように手袋をするか、ピンセットなどで取って慎重に貼りましょう。
画像15
画像16 全面に貼ったら柔らかい布などで押さえていきます。
画像17 そのまま1時間ほど放置して、グルーが乾いたことを確認し、乾いた筆で余った金箔を払い、ニスを薄く塗布して1日乾かすと完成です。

いいなと思ったら応援しよう!