![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628221/rectangle_large_type_2_ef1c422b51d5e9d049790a1102f31ed5.jpg?width=1200)
はじめてのカスタムメイク
こちらは2/29に公開したブログです!
みなさんこんにちは、本日2度目のナタ子です😁
今回は先のブログで紹介したルルちゃんのメイク過程を書いてみようと思います🌷
また、ドル沼チャンネルさんのメイク回を参考にさせていただきましたー!ありがとうございます!
私が用意したものはこちら。
筆︰父がプラモデルに使ってたおさがりです
絵の具︰リキテックスの黄色い蓋のやつ。黒と茶色
Mr.スーパークリアUVカットつや消し︰コーティング用
Mr.うすめえき︰ミスったとこ消したり。
リキテックススロードライブレンディングメディウム︰絵の具と混ぜて使うみたい。
パステル(ホルベイン)︰チーク用。ピンクとオレンジの2色。
筆以外、全部スーパームサシというでっかホームセンターで揃いました!
でっかホームセンターすごい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628453/picture_pc_3615e341f0a2c8e76da4dbd03e68b9bd.png?width=1200)
最初のイメージはこんな感じ。褐色メイドさんが作りたかったんです🤭
(先のブログを見た方は出来上がったルルちゃんとかなり違うことにお気づきでしょうか)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628502/picture_pc_f82c73a8443316cfb2044b82c0faef71.png?width=1200)
それをもとに画像にイラストアプリで書き出してみました。
褐色のお写真がなかったので白肌だし、最初のイメージからすでに離れてきていますね😅
先行きが不安ですが、いよいよアリエクから届いたノーメイクヘッドにメイクしていきます!
(ノーメイクヘッドのお写真撮るのを忘れました)
まずはミスター薄め液でヘッド全体を拭いて、ミスタースーパークリアを吹いて土台作り。
このとき、プラモデル経験者の父からのアドバイスで、スプレーははじめの噴射はダマになりやすいから吹き出して途中からヘッドにかけるといいとのことでした。私には違いがあまりわからなかった。
そして茶色の絵の具とリキテックスのスロードライなんたらを1:1でまぜたものを使って下書きをしていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628563/picture_pc_e584ccbc3ec18d3e8e49a00a165c7806.jpg?width=1200)
こんな感じ。(左右対称にしたかったので反転させてあります。本来は向かって左に描いた)
次に、上の反転させた写真を見ながら右にも下書き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628576/picture_pc_ade21f19333ae618de95b0df9baac474.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628579/picture_pc_79fc6da5850e4863191427b37fed28e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628575/picture_pc_c7bfebef24c7a6daba95b07e68dedc82.jpg?width=1200)
こんな感じ。
すでに可愛い!と興奮しながら、口を描いて(お写真撮るのを忘れました)下書きを固定するためにまたスプレー。
そしていよいよ本書きです!
黒と茶色を混ぜていい感じの焦げ茶色にしたら、下書きの上からなぞっていろを濃くしました。
細い線は真ん中だけなぞって濃淡を出してみましたよ😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628585/picture_pc_210e17abd605e98f04b6ed0cc4b5674c.jpg?width=1200)
こんな感じ。
え、めっちゃ可愛くない?(自画自賛)
そしてまたスプレー吹いたら最後にパステルを紙やすりで削って適当な太めの筆でほっぺた、鼻、おでこ、あご、耳にチークを乗せました。
褐色肌なので気持ち濃いめに乗せてちょうどいい感じでしたよ☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628629/picture_pc_9e5a61bf87ea90260f43b185f7ae7c2e.png?width=1200)
そして出来上がったのがこちら。
いままでと別の場所で撮ったのでライティングが変わって色味が変わりましたね。
これでめちゃくちゃ可愛い!となっていましたが、重要なことに気づきました。
なんと、アイをつけるためのひっつき虫を買い忘れていました😭
そしてひっつき虫を買い、ウィッグも買い、服も作ったのが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132628665/picture_pc_8eddec07a42f42561cdd693e28719d08.png?width=1200)
こちらです。
めちゃくちゃ可愛くなりましたよね!!!!(自画自賛パート2)
お友達からは勝ち気な女の子の感じと言われました!たしかに…!😆
そして最初のイメージ画像とはかなり違いが生まれましたね!やっぱりやっていくうちに変わっていくものです。
これがカスタムメイクの伝言ゲームと言われるものなのでしょう。
あ、カスタムメイクの伝言ゲームは今勝手に私が作った言葉ですよ。
というわけではじめてのカスタムメイク記録でした。
もしこれからたくさんメイクをしてうまくなってから見たら「最初はこんな感じだったのか〜」と思うことでしょう。
では〜👋