見出し画像

「自信はないけどなんとかなった」の経験は宝物|12期サポ隊振り返り【SHElikes】

12期で初めてサポ隊を経験しました。私が参加したのはmamaコミュニティ(通称ままくるーる)、11月末で無事終了しました。(パチパチ)

一言でいうと、「最高でした!」

SHEコミュニティのサポ隊を、味わい尽くせた4ヶ月だったなと思います。もう12月入ってしまってるけど振り返りマッス!

サポ隊に参加した理由

それはコミュニティに属することの効果を感じたから。

SHEライフで私の初めてのコミュニティは、「mameZINE」の制作チームでした。今考えたら、ほぼ知らない人だらけなのによく手を挙げたなぁと思うわけですが。

❄️mameZINE冬号発刊されました👇❄️

もともとは、SHEはスキルアップのために入ったのに、仲良しな人を作って何になる?とひねくれ野郎だった私。だけど、mameZINEチームに入って、誰かと何かをやることで成長曲線がグンと上がるのを感じまして。あとは単純に楽しい!と思ったわけです。

サポ隊やろうかどうしようか迷っていたけど、やろうかなの気持ちに傾き。mamaコミュCPりこぴんちゃんが掲げていた「ママであることが武器になる」というコンセプトが私のハートを掴みました。

よし応募するぞぉっと思ったら「応募多数のため〆切今日の夜にします」との投稿。・・〆まであと2時間くらい。慌てて滑り込み入隊した日が懐かしいです。

よかったこと

たくさんあるけど、大きく分けてこの2つ!

①「やってみたいけど少し怖いこと」にたくさん挑戦できた

初めてのことって怖い。当然ながら、自分にできる自信もない。そんな初めての挑戦が、大なり小なりたくさん経験できました。

サポ隊でやったこと
・インタビュー自主企画「わたしのカラー」
・自主企画(交流会や相談室)の月間担当
・イベントのファシリテーター
・その他告知文作成などのイベント役割
・イベントのグラレコ

インタビュー自主企画では、企画の軸を作ることの難しさを感じ「私は企画に乗っかる方が向いているのでは……」と始めのほうは思いながら・・。でも、賛同して一緒に作り上げてくれた他のサポ隊さんのおかげでなんとか全5回終えることができました!
こちらは振り返りnote👇

ファシも正直、得意ではありません。ドッキドキだったので、当日もお風呂出て洗面台でブツブツ喋ってたんです。そしたら先にリビングに行っていた息子に「誰と喋ってる!?」と詰められまして。

ドライヤーしていればさすがに聞こえないよねと思って、ドライヤーかけながらブツブツ言ってたら「なぁにをブツブツ言ってる!!!」とリビングから走ってきて詰められました。君、耳ウィーネ!(チャラ男)

グラレコは、このつぶやきをCPりこぴんちゃんが拾ってくれて、「やってみない?」と声をかけてくれました。

https://x.com/inari8520/status/1842555081104949411

見てください、このすっとぼけた犬のイラスト。このイラストを見て、よく声かけてくれたもんだなぁと思います。(感謝)

SHEに入る前、インスタで育児漫画描きたいなと思っていた人なので(すぐ挫折したけど)、道具だけはそろってたんです。描くのは時間がかかったけれど、すごく楽しかった~!

BORに分かれて実施した、質疑応答タイムを描きました

「自信はないけど、やってみたらなんとかなった」という経験って、すごく貴重じゃないですか?そしてやってみたことを、周りがあたたかく受け入れてくれる。それで次の一歩の勇気がわく。改めて考えると、SHEのコミュニティってすんばらしい仕組みだね・・!?

これの積み重ねが、大きな一歩を踏み出すための土台になるんだろうなぁ、と感じています。「まだまだ実績もないし……」って自信の持てない人こそ、サポ隊はぜひおすすめしたい。

「やってみたいけど、少し怖いこと」
コンフォートゾーンを出る体験を、毎月1回意識して作りたいなって思いました。12月は何をしようかな。


②仲間ができた

「仲間ができた」こんな書き方をすると陳腐な印象になってしまうのですが・・。ともに頑張る、大好きな仲間ができました!

イベントや自主企画を一緒にやりきったということはもちろんだし、それ以外にもいろいろなお話ができました。初めは交流の機会も「何話そうかな・・(ドキドキ)」だったけど、12期終わりの頃には「楽しい喋り足りない!」と、私にとって憩いの場になっていました。

あとは、私は今後のキャリアにグルグル悩んでいたので「ママのキャリアに前向きな皆と話がしたい!話が聞きたい!」と思い、そんな機会を作らせてもらいました。

mamaコミュ内でやったこと
・ビジョンマップ壁打ち会
・お仕事トーク

そして皆の話から、たくさん刺激と新しい視点をもらうことができました。「何とでもなるもんだ!」と勇気が持てるようになってきたし、いろいろな道で挑戦をしている姿に励まされました。

この歳で今の環境で、こうやって頑張るママたちとつながることができるってありがたいです、ホント。

初めてのサポ隊が、ままくるーるで&このメンバーで良かったと心から思います。

クセがつよつよ

皆といつかリアルで会いたいな~~!とりあえずオンラインでお話会を定期的にしたいであります!

4か月後の自分も、想像以上でありたい

いいね、やろっかーとサクサク進めてくれるりこぴんCPに助けられながら、サポ隊の皆のあたたかさに支えられながら、非常に濃密な4か月間を送ることができました。そんなこんなでサポ隊の魅力にはまった私。13期はフリーランスコミュニティに参加します。

保育園に入ることができれば、13期のあいだは最後の育休期間。CPあきちゃんの「自分にしかない強みを見つけて、もっとつよつよな自分へ」というコンセプトが私のハートを掴みました。
12期も13期も、コンセプトに惚れて参加してる。こう考えると、キャッチコピーの力って偉大ですね。

4か月後はどうなっていて、どんなことを思っているかな。このサポ隊期間でやりたいこと、叶えたいことを今一度考える時間を作りたい。13期も楽しく、前進していきたいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました🌷

いいなと思ったら応援しよう!