ルーターを変えたらレオネットが不安定になった話と解決するまで(備忘録)
先日、ルーターをTPLinkのArcher C80/Aから、バッファローのWSR-1500AX2S/NBKに変えました。
今住んでいるレオパレスの物件に、立地的な事情で光回線を契約することが出来ず、仕方なくレオパレスのクソ雑魚回線レオネットを使っているのですが、90分間接続がないと再度認証する必要があるという仕様があり、それを回避するためにルーターでNTP設定をしたかったためです。

んで早速LANケーブルやらをつなぎなおして設定をしたのですが、スマホからの接続が微妙に不安定になってしまいました。WiFiにつないでもネットワークがありませんと表示されたり、レオネットの認証が上手くできず「Authentication Failed.」という画面が表示されるなど。
検索してみると、ルーターの動作モードを変えるといいとか再起動したらいいとかいろいろあったのですが、どれも解決には至りませんでした。どうしたもんかなと悩んでいたのですが、ふと、「レオネットってIPv6非対応だったな…」と思い出し、ルーター設定画面からIPv6と無効にしました。

その後数日経過しましたが、今のところ特に不具合なく使えています。
動作モードはAPのほうがいいらしいですが、ROUTERで使っています。ほかにまた不具合が出ればAPにしようとは思いますが、しばらくはこのままでいいかな…
もしよろしかったら支援していただけると生活が楽になります、、、
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?