![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9895062/rectangle_large_type_2_638adf21d1a78d65c005c6b810b9058e.jpeg?width=1200)
名文today_20/『ことばの食卓』
===
あの手の形は・・・・・、父親ゆずりなのだと、言っていました。もの書きの手というより、篤実な農夫か、田舎寺の坊様の手なのかもしれない。節が高くて短い指は、先がばち形にひらいていました。緊張すると手が震えるのは小学生の頃からだ、と言っていました。だから、ものをとり押さえようとすると、ことさらかまえて蝮指になるのです。しがみつくように万年筆を握りしめ、書物を操るときは、まず按摩のように撫でまわしました。
===
『ことばの食卓』/ 武田百合子 / 1991 / ちくま文庫