![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106336302/rectangle_large_type_2_ba3408f12867471f998315fb8c3138a2.jpeg?width=1200)
コスト590…64位
こんばんは。コストやってる人です。
さて、今回のコストリーグの総括をします。
とりま名前は伏せときます。なんとなく。
わかる人にはわかるでしょうけども。
ひとまず筆者のスピコンボから…
![](https://assets.st-note.com/img/1684847510014-knxP5wAPKs.jpg?width=1200)
【野手編】
全体的にステが他者に比べ低い中、よく頑張ってくれました。大城の調子が上がらず、色々考え抜いた結果、スピ110を落として
大城→ラミレスを敢行しました。
ラミレスはよくやってくれたので正解だったかな🤔
ラミちゃんのスピが低いのはいろいろあったのですが、長くなりそうなので割愛💢
気を取り直して…
小林の上振れも含め、打率が全員.280以上でうまく立ち回れたのかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684845995834-pKp6FJs6AC.jpg?width=1200)
四球を多く選ぶ丸を2番、その丸を返す
坂本を3番、なんだかんだ調子のいい亀井を
4番にし、5番、6番のどちらかでホームランを打ち、大量加点というイメージで組みました。
7.8.9番も調子が良かったので結果的に丸、
坂本にうまく回ったかも🦆
余った仁志をとりあえず1番に置きました。様子を見ながら、打順を変えることも
考えましたが、二塁打44なら十分でしょう。
【投手編】
最上位マッチングにも1回、放り込まれたので、それなりに防御率が悪化するのは仕方がないことと割り切るしかないですね。
中継ぎ3.4の今村、田口が多く投げてますが、それよりも接戦の試合を落とす方が愚策だと思ってるので、大量失点した試合や、
大差で勝ってる試合に登板しがちな中継ぎ
3.4はそれなりに投げてくれれば、個人的には問題ないと思っています。まぁ、ここは人
それぞれ考え方が異なるのでこんな感じで。
![](https://assets.st-note.com/img/1684849530824-3tPmvzryCr.jpg?width=1200)
【今後のコストリーグへの考察】
さて、ここからは筆者を含め、コストで
最高順位を目指したい方向けになります。
とにかく長いので興味のない方はここでnoteを閉じてください。
コストリーグという魔境で生き残るために、どうするべきか?結論、最低限Sを1枚
ずつ増やすというのが僕の答えです。
…当たり前やわ!って言われますね😐
コストリーグは100位前後〜1000位まで
団子🍡すぎて、土日ゲー、最終日ゲーと
言われてます。(コストリーグに限らず、
最決は週末ゲーか…😶)
つまり、最高順位を取るためには、最決に
何度も出場し、試行回数を増やして最終日に
上ブレを引いて滑り込む!これに尽きます。
試行回数、試行回数、試行回数です。
確実な方法??そんなもんあったら筆者は
今頃ベスト9取ってるでしょうね〜🙄
(最高順位13位)
さて、この話について適当に考えるのではなく、丁寧に考えていきましょう。
そもそも最高順位を目指すためには当然、
前回の最決で同じくらいのスピ帯の方々と
まずは前回と同様に戦えなければ何も始まりませんね?
S(スピ解放したやつ)とDのスピ差は
1200程度あります。ちょうど純正極コンボと
極12球団コンボくらいの差ですかね。
12球団オーダーは比較的投手、野手ともに
ステ盛りの傾向であるため、純正のステが
若干弱いことを考慮すれば、Sの枚数が同じであればそれなりに戦うことはできます。
では1枚差がつくと?
自分が12球団、相手が純正オーダーで
考えてみることにしましょう。
同じ枚数であれば対等に戦うことができたのにSが1枚、差がつくとスピ1200+純正コンボ1200程度、更に差がつきますね。てことは
ざっと2400…体感、簡単にひっくり返せる数字ではないと思います。
コストはここ最近の傾向だと20ずつ増えていきます。大概の人はSを1枚ずつ増やしていきます。というわけで、周りがSを1枚ずつ
増やしているのに自分は前と同じ枚数で…という立ち回りじゃまぁーきついっすね。
【筆者の主張】
コスト界隈でステ振り信者の方をよく
お見かけします。別に考え方は人それぞれなので、あれをだめ🙅♂と言うことはないです。
しかし、ステをそれなりに落とさず、
Sの枚数を増やすことができるのにSを
増やさず、とりあえず前回よりとにかくステ盛りでなんとかしようという考え方は
個人的にはNOです。
まぁ、個人的には…です。
あと凸コーチの関係とか色々あるんでね…
あと、考えられることとすればスピを死ぬほど上げてステを全部捨てるというのは筆者は試したことがないので、分かりかねます。
ただ、ステ低すぎると最決中に、成績と
にらめっこして打率が低すぎるだの、打たれすぎるだの、ストレス溜まりそうなので、
なし寄りのなしかな〜って感じです😕
(S24とかにできるなら次次回ぐらいまでなら十分強い)
というわけで野手も投手もステBBぐらい あれば、まぁいいかなと思ってます。実際に、それなりの成績を残してくれるんだし。
あの勘違いされそうだから一応ね?一応
述べますが、ステはAAに越したことはないですからね?
要はバランスです。
実際凸しやすいのは主力の選手である
ステAAの選手でしょうし。
【最後に】
長々と長文失礼しました。
初めて書いたので、右も左も分からず、探り探りだったので、駄文ではあると思いますが、どうかお許しいただければと思います。
あと、あくまで私個人の意見、見解なので
ここは違うのではないか?と思うことがあれば、言っていただければと思います。
コストはとにかく奥が深いので……
個人的に仲良くしてる方が初めて
ベスト100取ったのは自分のことのように
嬉しかったですね🎊
お疲れ様でした😌