今年のマスターソング10選 2024ver.
nasujinです。
12月に入り、マスターソング10選の企画投稿を見つけてはもうそんな時期…とびっくり
多分今年も変わらないですが、2024年verのマスターソング10選を紹介していきましょう!
Pを除いてマスターソングって何っていう方多い思いますが、ざっくり言うとTHE IDOLM@STAR Music on the Radioというインターネットラジオのコーナーでキャストさんやアイマス楽曲の制作に関わっている方々が思い入れのある楽曲を紹介しているコーナーです。
それをP(アイマスファン)目線で紹介していきたいと思います。
今年もその企画がX,note,google formを通じて開催中なのでそれに便乗して参加したいと思います。
人によって選出基準は様々です。
私の場合、2024年に結構聴いたなとか、本来の趣旨通り聴いていて思い入れの深い楽曲を選出していきます。
ちなみに2024年発表、披露縛りだとかなり聴くブランドが絞られて10選も出せません。
昨年と被る楽曲があるかもしれません。あったら悪しからず…
さて、それを鑑みて選出した楽曲10選は以下のようになりました。
順位をつけていないのでXと投稿しているのと記載する楽曲順序がバラついていますが同じなのでご容赦ください。
※1回投稿したんですけど修正しましたゴメンなさい🙇♂️
1.Fantasia for the Girls
2024年発表楽曲の中ではかなり聴いているものかもしれません。
デレステは今年9周年。
6年前に披露されたデレステ3周年?楽曲ガールズ・イン・ザ・フロンティア(後:ガルフロ)を手がけたふたりが再びデレステ9周年楽曲を手がけてくれました。
私の担当アイドルである藤原肇ちゃんも参加しており、周年楽曲ならばTRUE COLORS以来の登場。
メンバー的にもりこち(関口理咲)、あかねちゃん(松永あかね)、まつえり(松井恵理子)、さっつん(松田颯水)といった歌唱力やボイス力の高いキャスト(アイドル)がラインナップされておりメンバー的にデレ6th名古屋公演を彷彿させてくれるようなメンバー揃いでした。
RPGを連想させるような楽曲で低音をバチバチに決めてくれる楽曲で、まあ、歌唱力の高いアイドル達が圧倒的Vo力で殴ってくる訳ですよ。
いやあすごい…このひとことに尽きます。
この時期までデレステというかアイマスに対してモチベーションがかなり危うい状態だったのですが、Fantasia for the Girlsのイベコミュや楽曲、ライブとコラボイベがあったおかげでデレマスアイマスに対するモチベーションを持ち直すことができました。
そういう意味ではほんとに聴きに聴きまくった楽曲でした。
2.WINTER and WINDOW
シンデレラ総選挙、Stage for Cinderella楽曲です。
おそらく初出は2023年ですが、9月のStarlight Fantasyで初披露となりました。
出た当初は聴いていなかった身ですがライブで聞いてみると間奏がリズミカルでとてもいい曲です。
ライブを機に聞くことが増え今年のデレ楽曲の中でも今年お気に入りベスト5です。
3.ワタシ御伽ばなシ
こちらも2023年のイベントで登場し、9月のライブで初披露。
イントロから低音をばちこり響かせてくるちょっと怪しげなメロディとアラビアンな曲調。
その後もアラビアン調なメロディーが流れてからのBメロからミュージカル風に流れていく不思議さを感じました。
4.Crossing!
ミリオンライブの10周年楽曲。
これまでの感謝とこれからの決意を感じる楽曲。
ライブ等では見た事ないですが、振りにはミリオンライブのモチーフロゴとなる蝶が入っていますのでぜひミリシタ入れている人はMVで見てみてください
がっつり聞くようになったきっかけはミリシタ声優を務めるふたりがパーソナリティを務めるとあるインターネット番組で、ふざけて「Crossing!」ってボケて、「私たちのCrossingをネタにするな!」っていうネタ?がきっかけでした(しょうもねぇ…)
それ以降、楽曲のメロディーラインに惹かれて聴くことが増えました。
ミリオン楽曲はドラム強調タイプが多いなあと感じますね。
もちろんこのCrossingも後述のBrave Harmonyもしかり、お気に入りのFairly Taleじゃいられないも…
それだけドラムラインが強い楽曲ってリズムラインに自信があるっていうことかもしれないですね(個人的調べ)
5.7days a Week!
ミリシタで2024年に発表された楽曲で1番聴いたのはこれかもしれません
ミリシタ(ミリオンライブシアターデイズ)もデレステを追うように7周年を迎えました。
もちろんミリシタイベントでも恐らく1番走ったかもしれないです。
7周年と1週間(7日)を掛け合わせるっていう面白いセンス。
ミリオンの楽曲を提供する人は非常にセンスあるなあって思います。
楽曲もポップに仕上がってるし週の初めに聴くと気分も晴れやかになりそうです。
楽曲分析しているPによれば曲中に入るLaLaLaコールは765AS、765ML総勢52名分の拍数?が含まれている模様。
真か否かは分かりませんが…
6.Happy Lucky Funny
これは…ネットの住民たちがイケナイ…誰だよニコ動でバズらせてしまったヤツ…
とにかく
海老揉め!
それだけ🦐で𝐇𝐀𝐏𝐏𝐘❗🦐で𝐇𝐀𝐏𝐏𝐘❗🦐で𝐇𝐀𝐏𝐏𝐘❗🦐
これに尽きる…そうこれだけなんです
楽曲自体は2021年。なぜ3年も温めたのか…
7.ノートの中のテラリウム
デレステで何回か聴いていてこの歌詞、エモいなぁ…って感じるんですよね。
もちろん最後に「ナイスポエムバトルでした」って言うように基本はポエムを並べているんですけど、気づいている人は気づいていると思いますが所々韻を踏んでいるんですよね。
それがどこかおもしろい…
そして極めつけは去年のライブ、Shoutout LiveのDay2で披露されてましたが最後に「行きましょう。なみだの国へ」のアドリブ。
やっとSoL Day2のプロモを見たのですが感動しました。
なのくらうん…エモい…
8.Dreamy Anniversary
初出は去年の総選挙後。
ライブでも去年のShoutout Live Day1で披露済み。
トモダチの一線を超えたある日のデートをイメージした楽曲
歌詞的には羨ましいなあ、、、さらに情緒不安定にさせるやん…の一言に尽きるのですが…
それは置いておいてメロディーラインがテーマランドで1日を表しているような感じが…
9.Next Chapter
こちらも初出は去年の総選挙後のイベントでもちろん去年のShoutout Liveでも披露済み。
Aメロに入る前の間奏でドゥーーーンて下がる低音の響きが好きすぎる…
メンバーとしてライラさん以外は20すぎというところで少しアダルティな感じがあって大人な感じだなあって…
10.Brave Harmony
青いメンバーが多い訳では無いけどどこか青を感じる楽曲。
ミリオンお得意のドラムラインと低音響くメロディー調が非常に好きです。
ライブでも4th以来歌われていないのでは🤔
これが今年の私のマスターソングになります。
語彙力皆無なので上手くまとめられませんでしたが、こんな感じなんだなって思っていただけると幸いです。
来年はどんなマスターソングになるでしょうか。
来年もアイマスですよ。アイマス!
fin.