![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99019901/rectangle_large_type_2_cc2b52756f7894f3765128e2f0bf0837.jpg?width=1200)
私のカメラ遍歴
3月に入りましたね。
花粉症にはこたえます…
さて今月はカメラについて語っていきます。
これまでのカメラ遍歴を上げてくと相当沼っていると思います
カメラを始めたきっかけ
やはりカメラを始めたきっかけは鉄道が大きかったんじゃないでしょうか…
私自身小さい時から東京に行く機会が多く気づけば鉄道が好きになってました。
都内を走る電車や新幹線を撮りたいがために、デジカメを持ってる親に駄々こねて電車撮った記憶があります。
どこのメーカーかは忘れてしまいましたが小学高学年の時にはマイカメラ?的なのを持ってました
これまでのカメラ遍歴
コンデジ編
Fujifilm FINEPIX900
高校生になって、お年玉で初めて手にしたマイカメラです。
カメラの知識に関して疎かった私なのでとりあえず望遠が使えればいいやというところがあり、光学ズームがより大きいFINEPIX 900EXRにしました。
当時とにかく鉄オタだった私は最寄りの那須塩原駅で新幹線撮ったり、部活の大会帰りに宇都宮で電車を撮ったりとおそらくこのカメラで撮った9割以上が鉄道だと思います
そんなカメラも大学3年の頃にダイヤル反応が悪くなりお役御免となりました。
多分ですがこれまで所有していたカメラの中で長いんじゃないかなと…
![](https://assets.st-note.com/img/1678104077465-1wNCgWtVj7.png?width=1200)
2014.8.30 @宇都宮駅
![](https://assets.st-note.com/img/1678104332440-shiy8KT7Do.png?width=1200)
この一言に惹かれて購入したきっかけ
一眼レフとの出会い
一眼レフカメラに憧れたのは高校3年生の頃でしょうか・・・
当時すごく気になっていたのがEOS KISS X6だったような気がします。
理由はわかりませんが・・・
そこからいつしか一眼レフカメラが欲しいと思うように。。。
週末に入ってくる家電量販店のチラシを見たり、実際に出向いたり、カメラ屋さんに行くこともしばしば
そして時は過ぎ、大学生に。
写真部(サークル)に入ったこともあって、一眼レフほしいなと感じていました。
そこで出会った一眼レフカメラがNikon D5500でした。
スペックも重視していましたが、さすがに学生ということもあって月数万しか稼げなかった私は悩みに悩んだ挙句バッテリーの持ちがいいという観点からD5500にしました。
写真部に入っておきながら一眼レフに関する知識は全くありませんでしたが、サークルの撮影会や、後述するフィルムカメラとの出会いで独学で知識も蓄えていきました。
そのかいもあってか半年足らずでフルマニュアルや絞り優先、シャッタースピード優先などを使用するようになってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678105637912-aZlz3Tf1HO.png?width=1200)
うれしくてスマホのカメラで何枚もとっていました
![](https://assets.st-note.com/img/1678105696012-Qne7mOkxaw.png?width=1200)
大学の学外展に立ち寄った際に撮った1枚。
なんでこれだったんでしょうね。
「一レフ買いました!」って先輩に報告したときに
「お!5500!いいじゃん!」って一緒に喜んでくれたのを思い出します
![](https://assets.st-note.com/img/1678105920971-XeuxXj0VmC.png?width=1200)
きれいだなと思いつつも、夜撮りに対して不満もぼちぼち
2015.09.05 @KITTE
![](https://assets.st-note.com/img/1678106095933-bttREKp4ox.png?width=1200)
2015.09.05 @東京駅
![](https://assets.st-note.com/img/1678106608473-Pi8DZb79kD.png?width=1200)
のちにサークル内で”流し撮りの鬼”と呼ばれるようになったのはここが原点?
2015.11.02 @熊谷駅
![](https://assets.st-note.com/img/1678106332243-QZlPWdIunX.png?width=1200)
こんな感じに撮ってみたり。。。
2015.12.20 @上野駅
![](https://assets.st-note.com/img/1678106768148-W6o5LhiYkl.png?width=1200)
もう少しいい機材あればなと思っていたり・・・
2016.02.07 @古河駅
私がいた写真サークルでは珍しく暗室を保有していたこともあって、フィルムカメラでの撮影にも力を入れていました。
写真部内でもフィルムカメラの貸し借りはできるもののあまりにも杜撰な管理もあって自分で所有しようと決意。
![](https://assets.st-note.com/img/1678107187732-lH2YjfjNNl.png?width=1200)
写真部にも置いてあって使いやすさからこれに決定…と思いきや・・・
D5500を使い始めて半年弱。突如として飛行機を撮り始めたり、RAWデータとjpegデータで保管したいという思いから、「Wスロット使えるカメラが欲しいよね」とカメラ屋さん勤務の友人に相談。
「君の使い方からすればフルサイズ買った方がいいんじゃない?」という助言もあり、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1678107549922-uIspnwC3ON.png?width=1200)
D5500購入して1年足らずでフルサイズに浸かってしまいました。
D750です。今のミラーレス一眼でいえばZ6。
2432万画素、コマ6.5枚/sとビミョーにバランスのいいカメラでした。
鞍替え(後述)まで約3年ほど、学生生活とともに過ごしました。
D750はいいカメラだなぁって思いましたし、鞍替えなんてしなければ今も使い続けていた可能性は無きにしも非ず。
しかし個体外れを引いた可能性があり、よくセンサーにゴミが付着して保証期間中何度センサークリーニングしてもっらたことか…
恐らくですがシャッターユニットから油っぽいものが漏れていた可能性はありますね。
真実はわからないですが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1678108214494-eSXKHP0sHQ.png)
当時、移転でざわついた築地市場。
今となってはない光景。
2016.09.17 @築地市場
![](https://assets.st-note.com/img/1678108336628-SvI4mYuvR3.png?width=1200)
750につけている50mm/1.8のレンズは友人がフルサイズ向けレンズを所有していなかった私に貸してくれた1本。
![](https://assets.st-note.com/img/1678108477692-cRCgBwl9sT.png?width=1200)
駆動モーターはうるさかったけど、なんだかんだ役に立った一本。
ペンタックスユーザーの先輩もべた褒めしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678108668591-KJTYaj7ELo.png?width=1200)
28-75と違って駆動系は静か。よく耳に当てて聞くと
「スーーーーッ、シャコッ、コーーーーー」っていう音が聞こえたものです。
D750を使う際には1.5倍クロップにして使うこともあったので最大450mmまで使えたのもいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678108962036-XmWSyNDfCC.png?width=1200)
750+70-300で狙ったのもいい思い出。
少し編集したものを学内展で展示したところ、先輩と同率1位をとったことがある
思い出深い相棒
![](https://assets.st-note.com/img/1678109186470-dowoJ7O0FH.png?width=1200)
今所有しているミラーレスにつけることができるのならこれが欲しい。
60-600mmでもいいんだけど・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1678182554835-X1VF77l1dH.png?width=1200)
2018.09.02 @小田原駅
![](https://assets.st-note.com/img/1678182617917-lhZlYhCIZQ.png?width=1200)
羽田でここまで寄れるのでもうすごいすごい・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1678182735448-tgsf1TCjNf.png?width=1200)
2017.08 @羽田空港
鞍替えとミラーレス一眼との出会い
ここまでくるとどんだけ金使ったの?と聞かれればニコンだけならざっくり50はいってると思うんです。
しかし、なすさんはここでも飽き足らず鞍替えを始めます。
先ほどのF2 PhotomicとD750の問題が大きなきっかけでした。
D750はシャッターユニットからの液体漏れみたいなのが頻発、F2も実際は露光計がぶっ壊れ状態でした。
なんか変だと思ったんよ・・・
さらにニコンのフィルムカメラでもフラッグシップ機であったF6の購入を検討。
なぜなら・・・
使っているレンズとフィルムカメラを共用して使えたらいいよね!
そんな考えがありました。
しかし調べてみると、ニコンの最新レンズはF6に使うことができない。使えてもDタイプまでしか使えないという・・・
/(^o^)\ナンテコッタ
しかし、当時キャノン使いの友人が
「キャノンならマウント設計同じだからEOS1シリーズとEFレンズは使えるぞ。お前もキャノン沼にならないか👹」
その言葉に魔が差してしまいました。
それは画期的だし、何なら私が尊敬するかのルークオザワ先生もキャノン使いじゃん。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1678182288852-zSeXb2q89o.png?width=1200)
早速と言っては何ですが、いい個体を探し、EOS1Vを中古で買いました。
キャノンへの鞍替え第一号機となりました。
1の重みは凄かったですね。
なんせ尊敬するルークオザワ先生も使っていたんですから・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1678182992286-h6Zgh4trzg.png?width=1200)
何を思ったのかフィルムカメラで飛行機撮ったことも・・・
現像だけで5000円持っていかれましたよ。。。ええ。
2018.10.31 @羽田空港
![](https://assets.st-note.com/img/1678183314958-Ytpw6gZHjX.png?width=1200)
バッテリーブースターまで生えてきて1VHS仕様に…
![](https://assets.st-note.com/img/1678183597003-NBKdLTM8dP.png?width=1200)
ミラーレスはなぁ・・・なんて言いながらも
EOS 7Dと初代EF24-105mm f4を購入。
さよなら…D5500。
![](https://assets.st-note.com/img/1678185301772-APdvFIuRpI.png?width=1200)
バッテリーは食うけどAF性能スゲー
2018.01 @有楽町
![](https://assets.st-note.com/img/1678183628585-A1vEKHTcZG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678183756730-Nrv1RsSrd8.png?width=1200)
EF100-400mmを購入しニコンからキャノンへ鞍替え。
ありがとうD750…お前はいい子だった…
![](https://assets.st-note.com/img/1678185675333-1muXby3awd.png?width=1200)
意外と夜も使えるんですよね
高いところから落としても、燃やしても水没してもしれっと動く強靭なカメラでした
(私はそんなことやっていないけど・・・)
![](https://assets.st-note.com/img/1678185873007-Kugx6wfYzv.png?width=1200)
何気ない一枚をとってみたり・・・
しかしこの翌年には大変なことになるとはね…
大学卒業と同時にあるものを買ったんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678183821323-WVN4f9QARz.png?width=1200)
でも意外と旅客機くらいなら問題なく使えるんですよ
結局プロの写真家からも高い評価の声が多かったので買ってしまいました。
EOS1Vに使用していたEF50mmも刷新してSTMレンズに。
今も愛用中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678186304385-0rqWzSxigE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678186403129-xXUKXH7eVD.png?width=1200)
誰や!飛行機とか無理や!って言ったの…
EOS Rも意外に使えるなと思っていたのですが、後ろのM-fnバーはいらなかった。。。使いどころがない。。。というか使いにくかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1678183893606-OQhZ6jEktg.png?width=1200)
しばらくはRとの2台体制でしたが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1678184032601-AOxVqSrxzU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678183980605-YTsrPlfoR9.png?width=1200)
STMレンズの相性の悪さと金色というダサさから半年くらいで手放しました。
普通に黒かR使い続ければよかったかな・・・
その後、うつ病を患い実家に帰還せざるを得ず・・・
生活資金難の観点からEF100-400を手放し現在は24-105、50/1.8、35/1.8、70-200の4本で飢えをしのいでいます。
生活資金に落ち着きが出たらまた、増やす予定なんですよね。
車とかう予定だったり、実家にいたときの残債残ってるのによく増やそうとしているあほの子がここにいるんですw
![](https://assets.st-note.com/img/1678187161243-rlxit2DiJe.png?width=1200)
拡大させるとまだくっきりと見えるんです。
欲しいカメラ、レンズまだまだありますがまずはしっかりお金貯めてくことからですね