見出し画像

電車の乗り降りに憤る

あと少しで現在の職場で働き始めて約1年。
相変わらず混んでる電車には乗りたくない…

この1年近く電車通勤をしていて乗降マナーなどが悪いな―と感じます。
昔からドア前に立って乗降を妨害しているので一度ホームに降りて降りる人を通してくださいというお願いはいまも変わらずですが、やはり一番はスマホに夢中になって不動王になっていたり、スマホ見ながら乗り降りしている人が多くみられるように感じます。

ましてやホーム上で歩きながらスマホをしている人とスマホ見ながら乗降する人が合流することで導線が塞がり、電車の乗り降りに時間がかかるだけでなく、後ろの人の歩幅がどんどん狭くなっていくので最悪の場合電車とホームの隙間に落ちる(落ちそうになる)ヒヤリハットも増えていくのです。

私自身も前が詰まっているせいで電車から降りたとき、危うく電車とホームの隙間に落ちそうになった経験があります。
幸い条件反射で難を逃れましたが、誤っていたら多分落ちてけがしていたと思います。

その逆も然りで、前に乗った人が車内に入るや否やゆっくり歩きはじめる人がいたり、意図的に車内に入ったところで立ち止まって乗降の妨害をされたこともありました。「もっと中に行け!」と圧を掛けるように押し込んだので乗れましたが、下手をすればドアに挟まれていたかもしれません。

それぐらいに最近の乗降時のマナーが悪いなと感じました。
自分自身への被害?はこれくらいですが、やはりスマホに夢中で駆け込み乗車ならぬ駆け込み降車やみんなが乗り始めたのに慌てて降りる人が目立ってきたように感じます。

スマホは便利なものですがそれが周囲に対する注意力の散漫化につながっていると感じました。

いい加減、歩行者の歩きながらスマホも路上喫煙禁止法みたいな罰則付き条例や法律の制定を急がないといけないと思いますね…

いいなと思ったら応援しよう!