乗馬 亀岡
亀岡の乗馬クラブに体験乗馬に行ってきました。教わったことを備忘録的に書いときます。バイクで38℃の猛暑の中行ったので死ぬかと思った。
・バランス
肩をもう少し後ろの意識でバランスを取る。お腹を前に出すつもりで軽速歩。肩は前に行かない。脚で馬を包み込まない。鐙を外した状態で脚を持ち上げられるようなところで座るのがヒントになる。拳と脚に頼らないでバランスを取る。
・座りを柔らかく
硬いと馬の背中が動いていかない。馬の背中の動きに合わせる。
・拳が低い
拳、肘、馬の口が一直線になるようなところで保つ。今は下に押さえつけて使っている。それをなくすためには、胸の方向に使うような気持で拳を使うこと。
・内方の拳が強い
外方と比較して内方が強すぎる。馬が過剰な姿勢を取ってしまっていて、腰を外に逃がしてしまっている。外方7 内方3くらいのイメージで。
・馬をコントロールすることとリラックスすることの両立が馬術の醍醐味
難しいが、これをやるのが面白い。俺の乗り方はコントロールに重きを置きすぎ。
・適当に乗る
きっちり硬く乗りすぎると、馬が上手く動かない?まあでも柔軟性あった方が良いのはすごいわかる。
・脚を使わないのも大事