#32 図面舞踏会の飲み会に出席したかったが花火大会
さて、今週もやっと勤め人の仕事が終わり、素晴らしき週末が始まった。土曜日の朝である。
まあこの週末の開放感というのも、勤め人だからこそ感じるものなんだろうとは思うが。
早く勤め人を卒業して自分の好きな仕事にすべての時間を投入したいものだ。
今日は名古屋で図面舞踏会 東海支局の飲み会があるのだが、先約が入っており参加を断念。断腸の思いで調整さんに×をつけた。その先約というのはタダの花火大会なんだけども。
しかし、花火大会に行くのも学生のとき以来ということで、3年ぶりくらいに美容院へいってヘアセットしてもらうことにした。人生で初めてホットペッパービューティーを使って予約してみたが、料金は7000円。僕がいつも通っている床屋の約4倍である。うーむ、高い。
髪の毛なんてどうせ1ヶ月もすれば伸びてきてまた切ることになるんだから床屋で十分だろ、散髪代も固定費だ!固定費削減!などと普段から非モテ的な発言をしている僕は、果たして今日のヘアセットでいい感じになるのだろうか。
念のためビフォーアフターの写真は撮っておこう。もしかしたら公開するかもしれない。
髪の毛の話は置いといて、不動産の話である。今日の図面舞踏会の飲み会、正直めちゃくちゃ行きたかった、、
東海支局の洗練された投資家の方々に会える機会は、年にそう何度もあるものではない。僕は3年ほど通い詰めたこの「東海支局」をまさに自分の居場所だと思っているくらいなので、できるだけ自分の時間をここに費やしたいと思っている。
普段からTwitter(昨日くらいから「X」に改名したんだっけか)などで東海支局の皆様の活動には目をかけており、ラッキョさんのstand.fm(ラジオ)もよく聞かせていただいている。
僕にとって同じ時期に1棟目の不動産を探していたラッキョさんやゆうきパパさん、というのは同志でありマジ基地のズッ友だ。そんな彼らの不動産活動をウォッチしていると、自分ももっと色々やりたいなと思ったりする。そんな活動を久々に会った飲み会でお話しするわけである。そんな重要な会議に出席できない、というのは非常に残念な話だ。
まあ、今回が最後なわけでもないので、次の飲み会までに新しいチャレンジをして、また会えたときに情報共有ができればいいだけの話なんだが。
そんなわけで今日はとりあえず花火大会を楽しんで、明日は2号物件に入ってひとりで真夏のリフォーム作業である。マジで嫌な気持ちは1ミリもなく、楽しみでしかない。DIYというのは本当に楽しい。毎週火曜日くらいになると、「今週末は何をしようか」とソワソワし始めるのである。
あー早く勤め人卒業したい。軽トラ買って、平日の昼間からボロ戸建てと格闘する生活を送りたい。
(先週の自分も同じようなこと言ってた)
というわけで日曜日のやることリスト
玄関扉 採寸① ○
募集用写真 撮影(明るいうちに)⑤
カーペット剥がし、ナオスシート貼り(結構時間かかりそう)
→階段から廊下1,2Fまで2F洋室の電気工事③ ○
除草剤散布② ○
駐車場の鉄柵塗装、駐車場整地④
→土曜日のうちに産廃屋にTEL風呂にケルヒャー
今週はここまでできれば十分か。いや、そこまでいけるか?
まあ朝は早めに物件いってひとつずつ進めていくしかなかろう。
以下、2号物件のリフォーム残項目。これはまた来週以降。
照明 必要器具洗い出し
→後日、部材購入
→どんな照明つけるか調べとく(2F洋室、廊下)玄関壁紙
→クモの巣とって壁紙貼る
→先に使えないインターホンの配線とか撤去した方がいいかも洗面脱衣所の床シート貼り
→トイレとの繋ぎ目に貼るやつ調べとく
日曜日のやることリストが予定通りに進めば、ようやく2号物件も佳境に入る。決済は2/15だったのでそろそろ半年になるわけだが、当初のプランでは「リフォーム完了は夏くらいだろうな」と思っていたところ、本当にその通りになりそうだ。僕の(ボロ物件を見る)目もそれなりに肥えてきた、ということだろうか。
そんなわけで僕は美容院に行く準備をしなければならないので、そろそろ終わりにする。図面舞踏会 東海支局の皆様は、ぜひ飲み会を楽しんできてください。
以上。
P.S.
久しぶりの花火はめちゃくちゃ綺麗で感動しました☺️