見出し画像

NBAのアタオカ集団!ニューヨーク・ニックスの魅力を徹底解説【推しチーム探し】

こんにちは、ナスです。

みなさん、NBAの推しチームはもう決まっていますか?
「まだ決められない...」という方に、今日は私の大好きなニューヨーク・ニックスの魅力をご紹介したいと思います。
実は、このチームこそNBA随一の「アタオカ」な魅力に溢れているんです!

はじめに

NBAには30のチームがありますが、その中でもニューヨーク・ニックスは特別な存在です。
なぜって?それは、このチームのファンになると、常識という概念とお別れすることになるからです(笑)。
でも、だからこそ面白い!
今日は、そんなニックスの魅力を3つのポイントでご紹介していきますね。

マイクブリーンの"BANG!"が染みる!世界一の実況の魅力

NBAファンなら誰もが知っている伝説の実況アナウンサー、マイクブリーン。
実は彼がニックスのリードアナウンサーなんです!

彼の代名詞と言えば、決定的な3ポイントシュートが決まった瞬間に放つ "BANG!"(バーン)。
この掛け声、実はピストルの音を表現しているんですよ。
ちょっと厨二病っぽい(笑)のですが、マイクブリーンの渋い声で放たれると、NBA最高のスパイスになります。

2006年からNBAファイナルの実況を担当し続けている彼の実況は、レギュラーシーズンのニックスの試合でも堪能できます。
解説を担当するのは、ニックスのレジェンド選手であるウォルト・フレイジャー。
この最強コンビの実況解説を聞くだけでも、日々のストレスが吹き飛びますよ!

レジェンドが二人。

マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)の魔力

「NBA観戦するなら、現地で!」と思っている方も多いはず。そんな方にニックスファンをおすすめする理由が、ホームアリーナの「マディソン・スクエア・ガーデン」(MSG)です。

MSGは自称「世界で最も有名なアリーナ」。ちょっと痛い自慢ですが(笑)、その歴史と格式は本物です。
他のアリーナでは味わえない特別な雰囲気があるんです。

さらに、ニューヨークならではの特徴として、毎試合のようにセレブが観戦に来場します。
タイムアウト中にセレブを紹介するコーナーがあるのですが、セレブが多すぎて紹介が渋滞する謎現象が起きているほど。
まさに朝の山手線状態です(笑)。

肩身が狭そうなセレブ

OGアヌノビーとハラハラドキドキの「OGバカラ」

現在のニックスの魅力といえば、リーグ屈指の3&D選手であるOGアヌノビー。
最近キャリアハイの40点を記録し、その実力は折り紙付きです。

ただし、彼には面白い特徴があります。
なんと1試合に10回くらいコートで転んでしまうんです!
リバウンド、ドライブ、単純な滑り...様々な理由で転倒するOG。
そのたびに、次の瞬間彼が立ち上がるのか、それともロッカールームに直行することになるのか...まるでバカラのような50/50の緊張感が味わえます。
まじで脳汁出ます。

理性よさようなら、本能のままにNBAを楽しもう!

ニックスファンになるということは、ある意味で理性との別れを意味します。
トレー・ヤング選手への"特別な想い"や、ちょっと過激なファンの応援スタイルなど...確かに「アタオカ」のレッテルを貼られることもあります。

でも、それこそがニックスの魅力なんです!
どこのチームよりも熱くなれる、感情を思いっきり解放できる...それがニューヨーク・ニックスなんです。

いかがでしたか?
もし皆さんの推しチームやその理由があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!