読まなくていいタイプの定期的な備忘

推し続けることは義務じゃない、って話を見てそうだよなぁと思うなど
嫌だな、合わないな、って思ったら何も言わずに離れていいんですよね。
推される側はもちろん寂しいと思うけどマイナス感情を覚えながら見るのはちがうと思うから

全員が嫌な感情にならない活動は絶対に無理だけど(どんな話題でも引っかかる人はいるだろうから)できるだけたくさんの人がプラマイゼロかプラスの状態で見ていてほしいなって。
ニコニコ何周年かの時にそういうことを考えたのを思い出しました

そもそも私は人生を残すのが主目的なので推されるっていう感覚をもっていないかもしれない
でもだからこそ活動に対して肯定してもらえるのは私自身を肯定してもらえているようでうれしいのかもしれない。なるほどだから思うように作業とか進められないとしんどいのか
自分の評価を他人に委ねるのやめなさいって言われたの思い出したな。やめられるならやめたい


なんで私してもらう、ってことに苦手意識持ってるのかなっていうのも思い出してたんだけど
受けたものを返せなくて落胆されるのが怖いからなのかなって
じゃあ返せるようにすればいいと言われるとそれは本当にそうなので何も言えない……

期待せずにゆるゆる見てくれるくらいがおすすめかも

奢る奢らない論争はお金の話が苦手だからですね
なんでお金の話が苦手なのかは未だに分からず……
家族に服買ってもらうのですら躊躇したもんな

でもそのへん苦手でやっちゃったなって経験もあるのでどうにかした方がいいとは思ってる。思ってるよ…
甘え上手な子見てるといいなぁって思いますね


本当にめんどくさい性格してるなこの野菜

いいなと思ったら応援しよう!