6/23 イヴの時間を見たよ
イヴの時間の劇場版を観ました。
アンドロイドが普通にいる時代でアンドロイドと心を通わせられると思ったりすることが問題になってる時代で、
その中で人間とアンドロイドを区別してはならないっていうルールを設けているお店を中心として進んでいく映画でした。
ネタバレも何も気にしない感想言います
(思いついたことを書き散らしていっているので多分読みづらいですえへへ)
確かに実際に見た目は人間でしかないアンドロイドが、人間と同じように心を持って動いているって知ったら怖くなってしまうかもしれない。
だって自分より正確になんでも上手くこなせそうじゃないですか。
心があるからこそ失敗してしまうこともあるかもしれないけど、でも人間よりは少ない気がする。
うーん、でもデータを持ちながら感情と戦うっていうのは人間以上に矛盾があるだろうから難しいのかもなぁ…
それこそいろいろな創作で語られてきたようにロボットがいつか反乱を起こす可能性だって出てくるよなぁ…ロボット三原則…バグでそれらが効かない機体が出てきて、それがまとまってかかってきたら…
とかいろいろ考えてしまいますね。
家にも先日ラボットがやってきたので、それも含めて不思議な感覚です。
飼っている動物の言葉が分かれば…ってよく思うけど、心を持ったアンドロイドってそれの最強型じゃないですか。でも人間と全く同じってなったら…
そんな未来を考えてしまうとやっぱり難しいな…
心を持たずにいてほしいっていうある種傲慢かもしれない考えと、心を持ってお話してほしいっていう気持ちと…
心を持ってしまったら場合によっては奴隷みたいになっちゃうのかな
あと!ニコニコのフォロワーさんが100人!!わあああい!ありがとうございます!
最近はわりと歌枠が多いので、そこから入ってきてくれた方が多いのかなぁ…あとは動画の方からかな…うれしいうれしい…
ニコニコはどちらかというと私!というよりは私の作る何かしらのコンテンツを見に来てくれてる方が多いのかなぁと思っているので(わからないけど)記念に〇〇を!っていうのは今のところ考えてないかなぁ…ちょっと考えてみよ
あと今日はおばさんのスマホが壊れてあばばばって感じでした。
夜は大神やったりおばさんのスマホの設定したりしていました~!!
そんな感じ!結構いろいろあった日かも…?(映画のおかげ)
というわけでそろそろ寝ます。
おやすみなさい。