![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162328487/rectangle_large_type_2_1f90adcfcbc195c0d41724ab5375fa71.png?width=1200)
書いたらはみはみ
先日、歯医者記事を書いたんですが、これがね、とても良かった。
あの人の事…好きかも。と意識しちゃったらもうそれは恋の始まりじゃないですか。そんな感じで、歯ぴかぴかにしちゃるぜって記事を書いたことが、歯磨きに対する意識向上にバリバリ繋がった。今食べたら歯を磨く事ばっかり考えている。日本歯科医師会が、そこまで見通して文章を募集していたら…本当の目的は書かせて意識させるだったら、これは凄い。
日曜に図書館に行って、なんとも私にうってつけの書籍を発見。
「歯医者に行きたくない人のための自分でできるデンタルケア」
お~!行きたくないよ~読む読む~。
今日は、私がオッ!と思ったことを少し書こうかなと思います。
①雑誌『プレジデント』が、55~74歳の男女1060人に行った「今、何に後悔していますか?→→→1位「歯の定期健診を受ければよかった」
人生の先輩の後悔、大変重みがありますね。そうですか、確かに身内のじいさんばあさん歯がギンギラしてる。でも時代的にも予防歯科なんてなかったろうし、仕方ないかなとは思うのですけどね。よく大人が口にするもっと勉強しとけばよかった…に近いものを感じます。歯の健診、これも心の叫びなんでしょう。
②歯は「食器」だと思いましょう。
どういうことかな。
歯みがきをせずに食事をするのは、汚れた食器に料理をのせて食べているのと同じことなのです。…そんなこと考えた事なかった!でもその通りだわ。大切にしている「食器」だと思ってケアしてあげてください。
このイメージがとても気に入りました。メイドさんがお皿やスプーンをきゅっきゅお手入れしている感じ。いい。
③一生モノの「いい歯科医師」をみつけるためのチェックポイント
これはいくつかあるので読んでみてほしいのですが(あんまり引用したら営業妨害ですのでね…)ひとつだけ。
◇患者さんの質問に答えてくれる。
うわ~心あたりがアル!あるラジオで〈歯全体をおおうマウスピースタイプではない、食いしばり防止の器具〉があると言ってて、そのことを聞きたかったんです。で歯科医師に検診おわりに、それができるならやって欲しいと訴えたらですね、無言で歯科衛生士に顎でくいっと指示して、おまえあとなんとかしろと。
あの一件で、さくっと歯医者変えました!夫もな〜んか嫌って思っていたのと、息子の小児歯科の先生も辞めたタイミングだったので家族全員で、さくさくバイバイ。
④正しいデンタルケアは医療費圧迫の家計を救います
残っている歯の数が多いほど、その人にかかる全体の医療費は少なくなる…らしい。確かに歯が悪いだけで、歯科医療費がまずかかるし、ちゃんと食べれないから色々と体を悪くしそうです。歯と肩こりも関係があると聞いた事があるし、起きてすぐの歯磨きがインフルエンザの予防になるとも。
歯は健康の要なのかもしれません。あんまり具体的な記述ではないけど、これはあり得るなあと思います。家計の見直しの一番は固定費の削減だとしたら、通院もある意味固定費ですよね。無い方が家計に良いに決まってる。
⑤唾液の分泌量 一日に約1~1.5ℓ
これはただ驚いたこと。めっちゃ出とるなあ。
***
響いたことざっと書くと、この5つですね。他にも色々と実用的なことも書いてあるので、もし興味があったらぜひ読んでみてください。
西原郁子 著
「歯医者に行きたくない人のための自分でできるデンタルケア」