見出し画像

釣行記(56) 梅沢海岸・辻堂海浜公園前での釣り。ヒラメ狙い

みなさんこんにちは、なっしぃです。
今回の記事は、1/5(土)の釣行。向かった釣り場は、梅沢海岸・辻堂海浜公園前です。

明けましておめでとうございます。いよいよ2025。
釣りとしては結構オフシーズンですが、皆さんはどんな魚を釣ってますか?

今回の釣行記では、1泊2日。初日は梅沢海岸・辻堂海浜公園前へ。
梅沢海岸・辻堂海浜公園前での釣行結果を、
簡単にですが、まとめたいと思います。

*この釣り場を選んだ理由*
梅沢海岸は、以前1度来た際、青物のアタリがあったがバラした。ヒラメも釣れるっぽいので、冬だしせっかくなので向かってみることに。

辻堂海浜公園前は、直近でマゴチやヒラメが上がっていたので可能性を感じて視野に。

タイドグラフ。【中潮】3~9℃

今回の釣行

日付:2025年1月4日(土)
場所:梅沢海岸・辻堂海浜公園前
潮汐:中潮(2日後に小潮になる)
天気:晴れ
気温:3〜9℃
風速:3m程
釣れた魚:ヒラメ43cm

釣り場 「平沢港」 8:00-11:00

梅沢海岸。6:00〜の釣行です。
この釣り場に来るのは、2回目です。

梅沢では釣れず。11時頃撤退し、移動!
辻堂海浜公園前へ。すると…

辻堂海浜公園前で14時頃、ヒット!

この釣行で分かったこと

  1. 辻堂海浜公園前は、まじで水深が浅い
    なので、着水した瞬間に巻いたらヒット

  2. 自分のプランだが、波動が大切な気がしてて、ストップアンドゴーも3.4回ではなく7.8回巻いて止めるというのを繰り返すことで安定した波動が、遠くのヒラメに伝わるのではないかと考える

  3. 周りでは全く釣れてなかったから、イワシ系のカラーと大きさがマッチしたのだと思う

  4. 気温的に寒くて、大丈夫かと思ったけどやはりヒラメは居るようだ。冬の釣りの可能性が広がる

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集