フォロワーシップ ~上司を昇進させるのはあなただ
リーダーシップって管理職だけのコンピテンシーでしょうか?
リーダーシップの対局をなすのがフォロワーシップで、「部下が上司に与える影響力」の事です。ある意味、複雑性の高まる社会が必要とするリーダーシップは、特定個人に依存するものではなく集合的なリーダーシップ、言わば全員参加型のリーダーシップ とも言えるのではないでしょうか。
毎回、新しい上司に組織が左右され、昨日までやっていたことが今日から全否定という事は、時々ありますが、それをそのまま従うというのも、組織があまりにも自律していないと言わざるおえません。上司と一緒に考え、意見もするし、協調もするというのが、本来、望ましい姿であると思います。
フォロワーシップの提唱者である米国カーネギーメロン大学のロバート・ケリー教授の調査によると、組織が出す結果に対して「リーダー」が及ぼす影響力は1~2割。対する「フォロワー」が及ぼす影響力は8~9割にものぼるそうです。
「本当かよ?」とか思われるかもしれませんが、実際、フォロワーシップ力(部下力と言う人もいます)があると、仕事がしやすくなり、モチベーションも上がります。(「部下力」ってググるといろいろな記事がでますよ)
特に近年、課長のプレイング・マネジャー化は加速し、部下の面倒を時間的にみれないマネジャーが増加している傾向にあり、指示待ちの部下ばかりですと組織力は落ちます。実際、上司は、部下の意見を本当は求めているのです。
また、従業員のシニア化現象の下、部下が皆、ジュニアばかりではなくなっているので、能力的にもフォロアーシップを発揮できる環境にあると思います。
昔、上司が異例の出世をした時に、私ともう一人の先輩とで、お祝いの言葉の後に「まさか自分ひとりの力で昇進したと思っていないですよね?」と半分冗談、半分本気で詰め寄ったことがありました。その時、我々は、本当に組織の一員として、組織に多大な貢献しているという自負がありましたもの。「もちろん、皆のおかげだよ、ありがとう」と言われた時は、我々は自分達の事のようにお祝いをしました。
こういう組織って、いいと思いませんか? 我々が上司を偉くしてあげたってな感じです。
ビジネスが厳しい時ほど、皆、完璧なリーダーを求めます。カリスマ待望論ですね。しかし、そう物事は都合よくいきません。スーパーマンがごろごろいるわけはないのですから。
なので、上司は不完全なんだから、足りないところは、我々が補完して、組織目標を達成するんだというふう割り切ると仕事が楽しくなります。
上司は、リーダーシップを取得しなければなりませんが、部下もフォロワーシップを体得しなければならないと思います。フォロワーシップを体得しているかいないかで、自己実現感に雲泥の差がでるでしょう。
=================================
キャリアの本を書きました。約30分で読めますので、是非ご一読ください。
=============================
1,148