見出し画像

『周りが結婚したし私もそろそろ』…その時期は妥当ですか? 婚活編③


田中美優28歳♀※以下略称


Q「結婚はしたいと思いますか?」

田中『あまり考えてなかったんですけど、周りが結婚したり出産したりでそろそろ考えようかなあ、と』

Q「どんな人と結婚したいですか?」

田中『とにかく優しい人。思いやりがないと続かないですからね』

Q「思いやりは大切ですね。他に結婚する上で外せない事などはありますか?」

田中『家事は分担したいですね!あとは、、、自由な時間が欲しいかなあ?前に同棲してたことあるんですけど、恋人とはいえ他人と一緒に暮らすって結構きついなって』

Q「元々は他人ですが、一緒にいる時間が長くなるにつれ、心地よさや安心感も感じるのでは?」

田中『全くなかったです!笑 私、こんなんで結婚できるのかなって思いました。でも、私まだギリギリ20代ですし、これでも需要あるんじゃないかな?』

Q「若い方を希望条件とされる方もいらっしゃいますが、最終的には居心地のよさや一緒に生活していくイメージが出来るかなどで相手を選ぶことが多いでしょう。どのような結婚生活をイメージされますか?」

田中『ある程度自由にさせてくれて、時々お洒落で美味しいご飯を食べに行ったりして、楽しい毎日が過ごせる人がいいです!』



〜〜〜周りの方が結婚したのでそろそろ私もと考えられている方との対談でした!ありがとうございました〜〜〜



20代後半の方の相談に来られる理由として、30歳までに結婚できたらいいな、という内容が多くございます!

結婚適齢期を意識される方も多く、そろそろ年齢的に結婚してもいいかな…とご相談に来られます。

年齢は武器にはなりますが、若いから武器になるのではなく、早く結婚を考えられているから、結婚までに生涯のパートナーを探すことに使える時間がある事が武器になると、私達は思っております。

お若い方で特に多いのが、結婚がゴールとなっている方です。
結婚はあくまでも通過点であり、むしろ夫婦のスタート地点なのです。

私の知り合いに22歳から結婚を考えて25歳までに成婚された方がおりました。
彼女はとても若いうちから結婚を望んでいました。

何故結婚をしたいのか。

その理由は、ご自身の未来を逆算されての計画だったのです。

子どもを3人は産みたいと考えた場合、育てる体力が必要で、彼女は自身の年齢が高くなればその体力も無くなると考えての行動だったそうです。

今の世の中で、逆算して子育ての事まで考えられる方とお会いする機会は少ないため、とても勉強になりました。

全ての女性や男性が、彼女のように考えてほしいとは思いませんが、見習える事もあるかと存じます。

経済を理由にしたのではなく、自分の人生設計の中の一つとして、それを叶えたかったのです。

もし貴方が自分の人生を優先したいと思った時に結婚や育児を考えられていた場合、是非その願いを叶える行動をとってほしいと思っております。

何故なら人生の豊かさに直結しているからです。

お金の話をしている訳ではございません。
貴方の人生は、お金以上の価値があるからこそ、このようなお話をさせて頂きました。

もし、貴方が考えている人生の計画をお持ちでしたら、私達に背中を押させてくださいませ。



NaSpica🍙🌾

いいなと思ったら応援しよう!