![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63026212/rectangle_large_type_2_9b59c88ac4de693f1fea09f194a58b7e.png?width=1200)
富士急ハイランドでの聴覚障害者への乗車拒否問題について。
詳しくはこのリンクをタップ↓
富士急ハイランド、聴覚障害者の乗車拒否を謝罪。
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) October 8, 2021
園側は「スタッフの誤認」が原因だったと説明していますが、専門家は「個人のヒューマンエラーではなく、組織としての対応に問題があったと言わざるをえない」と言います。 https://t.co/cAvLnFN1Fu
聴覚障害を持っているAさんとその友人が富士急ハイランドに遊びに行ってジェットコースターに乗ろうとしたらスタッフさんに呼び止められ、『規則で聴覚障害者は乗れない』という事を伝えられたという出来事がありました。
しかしAさんは以前ハイランドに来た際には乗れたという。それを言ったら『規則が変わり、乗れない。ここにあるアトラクション全てには乗れません』と言われたそう。
のちに、それが誤認だったという事が分かったそうです。ハイランドでのガイドラインには『緊急時の対応が困難な方には付添人が必要』と書かれていましたが、聴覚障害者はその対象者には当てはまりません。何故なら、聴覚障害を持ってても何かがあった時の情報を確保するには時間はかかりますが、今の時代はスマホや筆談などの方法があるからです。例えばスマホで調べたり、周りの様子を見て何かあったのかある程度把握する事が出来ます。
それなのに…聴覚障害者への差別化。
過去に障害者差別解消法が施行されたにも関わらず、今も世界のどこかでは差別されて辛い思いをしている方々もいます。
障害を持ってるから…っていうイメージがまだ固定されていることにショックを覚えます。
障害を持ってるからってそんな対応されると傷つくのは当たり前だー!!!!!😭😭😭
もっと障害についての理解力を持って欲しい。