![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79765761/rectangle_large_type_2_9f6d9f27724ec8a98d03485c761f1d26.jpeg?width=1200)
vol.25 ΨφΨ 梨茄子より 春は近いのか ΨφΨ
梨茄子が不定期で発行しているメルマガのアーカイブです。
お送りしたものをほぼそのまま載せています。
2022年2月11日15時発行
* * * * *
こんにちは。梨茄子のたちくらです。
先月お話した動画サブスク、無料お試し期間のうちに見ねばと焦っていたけれど、お金払えばつつがなく見続けられると気づきました。というのはこじつけで、最終日に解約手続きが面倒になって見たいのあるしいいやってなって加入しつづけてます。キャンペーンの狙い通りにお金を払う優秀な消費者になりました。でもなお金かかる期間になってからあんまり見てないんだよな、このへんも良き消費者っぽい。
◇◆果物にまつわるさまざまな◆◇
果物は好きかと問われたら迷わず好きと答えるくちですが、実際どれだけ果物を好きで美味しいと感じているのか、時々わからなくなります。パフェとかフルーツサンドとか好きだけどさ、美味しいと思ってるのはクリームとのマリアージュじゃないかしら、生まれたままのいちごをわたしはどれだけ愛しているだろうか?
甲府に生まれふるふるな葡萄を、岡山に生まれみずみずしい桃を、山形に生まれ香り高いさくらんぼをたらふく食す人生だったら、疑う余地なき真実として果物は美味しいと思えていた気がします。クリームなんてほんとは邪魔、お砂糖はやむおえず添加したにすぎん、みたいな。
現実のわたしは茨城に生まれまして、信州りんごと特売のみかんを食べて育ちました。茨城はりんごもみかんも収穫可能らしいのですが、南限のりんご・北限のみかんなんてそんな美味しいはずもなく、戴きものの茨城産りんごはお料理好きな母によりおそらくジャムにされていた。
実は茨城県はメロン生産量日本一なので、なんと給食にメロンが、時期になると月2くらい出てました。でも市内の全小中学生に配布されるメロンはだいぶ育ちのわるいこで、網目のない滑らかなうす緑の肌の、今思えばだいぶ小ぶりなその果物は、種の周りがぴりぴりして、あんまり甘くもなくて、下茹で途中のおでんの大根みたいな固さだった。9年にわたり大根メロンをインプットし続けてしまったので、メロン好きって聞くと一瞬なぜ?と思うし、ちゃんと美味しいメロンを食べるとこれメロン?って思ってしまう。理性が信ずる網あみメロンと、大脳皮質の奥の方が思ってる大根メロンが、いまだに和解できずにいます。ちなみにメロンの網目は、実の外側が内側の成長に追いつけずに裂けたとこを塞ぐための「かさぶた」みたいなものなんだそうです。甘くなるためにそんな傷を負っていたのか。
というわけで地元フルーツへの愛をはぐくみそびれた子どもだったのですが、おばあちゃんちに生えてる枇杷は好きでした。その昔庭に捨てた種が成長して、2階建てのおうちと同じくらいの高さになってて、ベランダから手を伸ばせば子どもでも取って食べられた。よくよく調べたら枇杷って暖かい土地の果物なので、この枇杷もとびきり美味しいはずはないのだけど、なんだか上手に美化されていて、好きな果物を聞かれたら枇杷と答えることにしています。
おばあちゃんちの庭には、さすがに実はできないけど南国生まれのくせに居ついちゃった木がもう1本あって、おばあちゃんがスーパーで買ったアボカドの種を水耕栽培してみたら根っこと芽がでてきて、そのまま鉢に植えたらすくすく育って、庭に植え替えてもすくすく育って、今では私の身長くらいになってるやつがいます。先月久しぶりにおばあちゃんちに行ってその木も見てきたんですが、真冬なのに葉っぱが青々茂ってて、冬晴れのもととても元気そうでした。
以上、通りすがりの下駄くんに出してもらったお題「フルーツ」について書きました。キルフェボンの新幹線で京都に行ける値段のタルトの話もしたかったな。八朔が不当に安い気がする話もな。お題をもらうのなかなか楽しかったです。またやろー。
◇◆ちかぢかの梨茄子◆◇
《たちくら レポート係就任》
乗る場レポート
円盤に乗る場でみんなが何をやってるか紹介するレポートを書く係になりました。乗る場noteで月1~2回更新します。ネイルをするの会(という会の名前からしてわけわからずあぁ乗る場だなと思う)のレポをカゲヤマさんがいたく気に入ってくれて嬉しいです。
《日和下駄 出演、寺垣沙織 制作》
青年団若手自主 山中企画『転校生』
下駄が出るとばかり言ってましたが、地図ガール寺垣さんも制作スタッフとして参加してます。 twitter の出演者紹介のこの通知表みたいの、俳優さんが書いたのかと思いきや名前と時間割以外ぜんぶ寺垣さんが書いてた…手書きで…あと6枚、彼女は書くはずです…自分の字に耐えられないたちくらにはぜったいできない仕事です。
《島村和秀 演出》
映画美学校アクターズ・コース公演『かもめ』
情熱のフラミンゴの島村くんが、かもめの演出します!背景ばらばらな生徒さんたちと群像劇つくるの、得意そうだなぁって思う。アクターズコースの卒業公演は例年激しいチケット争奪戦が起こっています。気になった方はお早めに。
* * *
今回のメルマガのアボカドの話は嘘です。枇杷は育ちましたがアボカドは植木鉢で枯れました。先日、なんの気無しにある人に嘘をついてしまって、なぜ?と自分でも思いつつでも上手に嘘をつけたのが嬉しくて、忘れないうちに復習のためもう1回ついてみました。このままたちくらの嘘が上達したら、今後の梨茄子メルマガに虚偽の記載が混じるかもしれません。ちなみにその嘘はいまだ訂正してません。相手も私も損も得もしないやつなので、そのまま放置しています。
* * *
梨茄子では、不定期(月1回目安)でこのようなご案内をお送りしています。送付不要の方はこのアドレス宛に空メールを送ってください。
リンクや募集は当時のものですので現在はご覧いただけない場合もあります。ご了承ください。
こちら、メルマガ登録フォームです。
※icloud.com、mac.comのドメインにお送りできない事件が発生しています。他のドメインのアドレスでお申込みください。
ご質問・ご要望などありましたら、お気軽に梨茄子までご連絡ください。
noteのアカウントお持ちでしたらこちらご参照ください。
お持ちでなかったら、メルマガ登録フォームの中にメールアドレスが見えているはずですのでそちらから...
アーカイブは随時追加します。どうぞお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![梨茄子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23021552/profile_29fa458899923d71671c3505f4605259.jpg?width=600&crop=1:1,smart)