
なまえのこと
本名が「立蔵 葉子」(タチクラ ヨウコ)なんですが、この名前が好きじゃなくて、困っています。
「立蔵」のぎょうぎょうしさ!
「タチクラ」という音の堅苦しさ!
蔵と葉のみっちりさ!
(姓名の間の半角スペースを除くとわかりやすいかな、「立蔵葉子」)
わたしのどこにそんな重みがあるというのだ。自他ともに認めるぺらっぺらのふわっふわだよ。
特に苗字が好きじゃないです。
「タテクラ」とか微妙すぎて訂正しづらいレベルの読み間違いされるし。
全国に300人弱のレアめな姓なので、苗字だけで特定されるものが多いのも嫌。
あぁ「佐藤」なんてわがまま言わない、せめて全国苗字ランキング100位以内の、世界に平凡に埋もれられる家に生まれたかった。(ちなみに今調べたら、苗字ランキング100位は「菊地」でした。つちへんの方。小学校の同級生にいたなぁ)
ふと思い立って自分の名前をネットの無料姓名判断にかけてみたら、
苗字の画数の合計を示す「天格」、「立蔵」は 最大凶 でした。
字画最大凶の苗字...

念のため他のサイトも見てみましたがやっぱ「立蔵」は大凶でした。確定です。よく令和まで生き残ったな。
・・・おや?
総画数が違う...?
姓+名の総画数が、サイトその①では≪34画≫、その②では≪35画≫、1画ずれてます。
よくよくみると「葉」を、サイトその①では≪11画≫、サイトその②では≪12画≫ としているよう。
ふーん?と思ってオンライン漢和辞典を引いてみたところ、≪12画≫ とのことでした。じゃあ②が合ってるのね~
・・・おやおや?
...わたし ≪11画≫ で書けちゃってるぞ?
「葉」の字を書いたら、11画で、書き終えてしまった...
再びオンライン漢和辞典等を見てみると
どうやら「葉」の「世」の部分を、
私は ⇩ のように書いていたのですが

正しくは ⇩ だったようです。

※ 生まれて初めてGoogleだけを頼りに作ったgifアニメです。様々な粗は見逃してください。
あー--ー
わたし、ずっと、自分の名前まちがって書いてたんだなー。
ていうか「世」も正しく書いてなかったってことだよなー。
何年、何十年...過ちの深みー---!!!
ほんとうは、本名の話から「梨茄子」の話にもってこうとしてたのですが、重篤な事実に気づいてしまい心が疲れたので、今日はこのへんでやめておきます。「梨茄子」の話はまたなんかどっかで。
いいなと思ったら応援しよう!
